チワワズと渦潮を見る - 2013.03.14 Thu

前記事の続きですー。
四国を出る前に鳴門で渦潮を見に行きました。↑トップの写真はまだうどん県ね。遠くにうっすら見えてるのは
小豆島です。
チワワズは車に乗るとだいたいすぐ寝ます。

私のユニ○ロペラペラダウンを敷いてね。(ー_ー)!!
渦潮を見るためにエスカヒル展望台へ上がります。

シロちゃん 怖いから前向いてたほうが良いよ~ (>_<)
ほらね。

ガクブルしながら長いエレベーターを上がると、、、
絶景!! 鳴門海峡です。

渦潮わかるかなー。 大鳴門橋の向こうは淡路島ね。
船は渦潮を見るために留まってる観光船です。

大鳴門橋架橋記念館も見てきました。 出口からの写真でスミマセン。笑

ペットは入れないと書いてあったようだったけど抱っこしてるからOKと入れてもらえましたよ。
良かった♪ ま、チワワズはそんなに興味ないようだったけどね。笑
淡路島で福良に寄りたかったけど遅くなりそうだったのでSAだけ寄り
次の橋・明石海峡大橋を渡るともう神戸です。

四国、淡路島で買った戦利品(笑)

ほかにも苺やワカメ、鳴門金時、てんぷら(さつま揚げみたいなの)など買って帰りました。
食材ばっか!
咲き始めた梅がきれいでした。今年は桜まで一気に咲きそうですね。

また行く?

行くよ~!
いつものように無計画のドタバタ旅行、しかも一泊でしたが面白かった!
![]() 2013年産販売開始本場鳴門わかめ500g×1(塩蔵)/鳴門生わかめ、ワカメ |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
スポンサーサイト
うどん県へ - 2013.03.13 Wed

日曜の朝、掃除機をかけているとオジサンが「高松へ行こう!」と。 「今?」「そう!」
朝刊のココを見たからなのか?(ー_ー)

お天気悪くなるって言ってたし、チビたちがいるのに急にどこへ泊まれるのよ?と言うと
ペット同伴ルームがあるホテルを見つけたし今日開いてるから取る、と言う。 見つけんの早っ!@@)
分かりましたよ、そんなに言うなら行ってあげますよ、と急いで掃除機をかけ終え、支度して
オジサン号へ乗り込みました。

ちょいちょい休憩しながら香川県を目指します。
本当にお天気悪くて右の写真、モノクロ撮りしたんじゃなくてホントにこんな色の日!
風も強くて雨も降りだすし、寒かったー(ー_ー)
ホテルにチェックインした後、港へ行ってみたり商店街を歩いてみたり、、、悪天候のため写真もほとんど撮ってない、、、(ー_ー)

高松の商店街ってすごく長くてすごく立派!市街地の見どころにもなってるよ。
けど日曜のため飲食店の休み多し。オジサンが調べたワンコOKの店も休みだった(ー_ー)!!
ま、ま、そうだけど長距離運転お疲れ様でしたー、ってことでね。乾杯!

さっそくうどんも食べてみました。やっぱり美味しい!
ぶらぶらしながらホテルへ戻り、オジサンが行ったことある居酒屋さんへ出直しました。

そして帰って お決まりの部屋飲み。
翌朝、ホテルで朝ごはん食べても良かったけど(コーヒーの香りにちょい惹かれたけど、、、)
サッサとチェックアウトして、、、

うどんを食べに。笑
朝から地元の方や観光客たちで賑わってます。このお店は朝7時から。
早いところは5時半くらいから開いてるみたい。

とろろとたまごの暖かいうどんにしました。 (前日と一緒。やっぱり好きなのにしちゃうよね。笑)

テーブルに置いてあるお醤油をかけていただきます。

こしがあって美味しい~♪

高松はそこいらじゅうにうどん屋さんがあって ほとんどがセルフで広い店内。で、とおりがかりに
覗いてみると何時でもある程度人が入って賑わってる。やっぱりみんなとてもうどん好き?
みなさま、おなじみの丸亀製麺も大きい~!

山の上にある小さな飛行神社に行ってみました。

今年も飛行機で無事に楽しい旅行が出来ますように・・・♪
高松空港の滑走路が見えます。

ちょうど、全日空機が離陸。
いってらっしゃーーーい!

戦闘機などが展示してありました。

ん?

ラジャー!!
午前中にもう一軒おうどん屋へ。

ここで製麺するのね。

冷たいぶっかけにしてみました。

冷たいほうがコシの強さをよけいに感じます。ココも美味しかった~♪
菜の花の天ぷらと。

で、300円。
安いっ!!

田舎のほうを走っているときに 普通のお家みたいなお家 (わかる?笑) のおうどん屋さんもいくつか見かけました。
そういうところに入ってみたかったけどなんとなくタイミングが合わず、、、。
(おなかの具合とか駐車するのに日が当たりすぎるとか(チワワズがいるんでね)、などなどで)
前日と打って変わり良いお天気に恵まれました。
この後、途中途中で地元のお野菜やうどんなど買いつつ 少しずつ大阪へ向かいます。
山間の桜ももうすぐ?

つづく。
![]() 《讃岐うどん専門店の味》【ご自宅用】本生讃岐うどん「高松小町」10食入り・めんつゆ付(簡易... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!