甘いもので旅の〆 - 2013.05.10 Fri

↓前記事の続きです。二泊三日なのに長々引っ張って失礼をばっ!
ホテルに戻って買ってきた甘いものでちょっと一息ついて
急いで支度をして12時にチェックアウト。(午前中使えるから助かる~)

駅周辺で最後の買い物をして13時前のサンダーバードに乗らなければ
チワワズが帰ってくる時間に間に合いません。
あまり時間がないので甘いものを(また!?笑)をササッと食べることにしました。
不室屋カフェ

メニューを見るとやっぱりランチに惹かれたのだけど
んん、急がなければ! ということで甘味三種とお茶を頂きました。
もっちりした生麩の入ったあんみつが美味しい~♪ 見た目もかわいいー。

わらびもちは関西のとはちょっと違う感じでした。大好きな麩まんじゅうも付いています。


麩まんじゅうはオミヤにも買って帰りました。えぇ、もちろん自分にね。
金沢から一駅の小松で娘とバイバイ。彼女は小松空港へ。
帰りも湖西腺内強風のため しっかり35分遅れました。良かった、次の便にしなくてー。
今度は金沢から足を伸ばして温泉にも行ってみたいです。

(@´ω`):;* ぷぷっ。
![]() 【送料無料】【きんつば】金沢銘菓きんつば9個入りレビューを書いて送料無料!【きんつば】【金... |
金沢のお菓子は美味しいですね~
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
じわもん御膳の朝ごはんと長町武家屋敷跡散策 - 2013.05.09 Thu

↓金沢旅行記事のつづきです。
三日目の朝ごはんは和食にしようとホテル内の弁慶へ

中庭が素敵です。 土日祝のみ朝ごはんをやっているようです。連泊でも違う朝ごはん食べれてラッキー♪

「じわもん朝御膳」が運ばれてきました。わくわく。

「じわもん」とは金沢の方言で地元で採れた食材や郷土料理のことだそうです。
ごはんはお粥にしてもらいました。

蓋をあけるとー




お粥さんも久しぶりだー。

ほかにもこちらのコーナーから、、、

干物や、

金沢おでんや、

いろいろ頂きました。^^




食後のコーヒーを飲んで終了。

おいしゅうございました。ごちそうさま♪
部屋戻り支度をして霧雨の中、長町武家屋敷跡へ出かけました。


こちらは邸内を公開している野村家

2009年にミシェランガイドで☆☆を獲得しています。なんと言ってもお庭が素晴らしい~!
2003年には海外の庭園専門誌で日本庭園3位にランキングされたそう。





上記リンクから美しい写真で見れますョ。
茶室ではお抹茶も頂けます。

あちこち見て、途中お土産も買ったりしながら 武家屋敷街を散策して11時。
この後ホテルに戻って帰り支度です。
![]() リピーター続出! 肝のとろ〜り感がたまらない!!【クセになる旨味! 干物・石川県代表】 肝(ワタ... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
旬の食材を味わう金沢おでん ~黒百合:石川県金沢~ - 2013.05.07 Tue

スミマセーン!今日もレシピじゃなくて金沢レポの続きでーす!!
え、どうせいつもちゃんとしたレシピ書いてないじゃないかって!?ヽ(゚Д゚;)ノ!!
そんなこと言わずに奥さん、今晩のメニューの参考にしてちょうだいよ。春なおでんなんてどう?
作戦タイムの結果 やはり駅、ホテル方面へ戻ることにしました。
そして今夜は金沢おでん!!と決めていたので コチラもやはり金沢に住んで方に美味しいと聞いて伺った、、、
黒百合

朝からやっているようで18:00頃行ったときにはもう並んでいました。

30分ほど並んだかなー。この時間から並んでてもいつ入れるのかしら?と思ったけど
朝からやっているから早い時間から始めてる人もいるのですねー。
前の晩、七福さんの帰りに覗いたときはもう閉店だったの。
とにかく寒かったので おでん日和でした。
と、言っても金沢では一年中おでんを食べるようですね。トマトや加賀きゅうりの冷たい夏おでんも美味しそう。

実は金沢はおでんが有名ってことを知らなくて
行ってくるねー、と言ったら モニちゃんが金沢おでん有名で美味しい、と教えてくれたのでした。


車麩、たけのこ、ふき、梅貝、いいだこ。
いい~お出汁が出てて上品な味。春の食材を頂きました。
ほたるいか

山菜の天ぷら

お刺身盛り合わせ

熱燗もー♪ コップ酒だよ、渋いねー

硬豆腐のお刺身 金沢名物です。

治部煮 これも金沢名物。

身も心も温まりましたー。
あー、味しかった♪♪♪ d《´∀`●》
ゴメンだけど、まだ続く。
![]() 創業明治八年★麸ひとすじ老舗の味創業以来丹念に手作り!すきやき、煮物、おでん〜料理自慢に... |
もちろん買ってきましたー^^
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
21世紀美術館 ~石川県金沢~ - 2013.05.06 Mon

↓前記事の続きです。
兼六園へ行く前に21世紀美術館を見学したのですが写真撮影を許されていたのは、、、

こちらのプールだけ。

水の中に洋服のままの人がたくさん潜っているように見えるでしょう?
けど実際は水面に見立てた2枚のガラス(?)にお水があるだけなの。面白ねー。

さて、兼六園散策ですっかり冷えたので美術館へ戻ってきたのですが
館内のカフェFusoin21で暖を取るため。
近くにあるボール・ポキューズと迷ったけどちょっとでも近いコチラに飛び込みました。(どんだけー?)
ミルフィーユと

コーヒー。 カップ&ソーサーがお洒落、さすが美術館な感じ。

娘はチーズケーキ。

ほっと一息ついて夜ごはんの作戦タイム。
寒いので食べるものは決めていたのだけど
ココからそう遠くなさそうな「その食べるもの」が集まってる界隈へ行くか、
ホテルの近くへ戻って、「それが美味しいよ」と聞いているお店へ行くか、、、
ね。
![]() 光輝く金沢箔を表面コートした豪華なゴルフボール。記念品や賞品にも。【記念品や賞品に】ゴル... |
金沢と言えば金箔も!!
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
兼六園 - 2013.05.06 Mon

連休最終日いかがお過ごしでしょうか。
私はひとりでのんびりしています、お天気もよくて気持ちいい~♪
と、言うわけで金沢レポの続きイキマス!!

志の助さんでお昼を頂いたあと 21世紀美術館へ行きました。
それは次の記事で。
美術館の向いは兼六園です。
八重桜が満開できれいでしたが、とにかく寒くて寒くて~((((;´・ω・`))))カクカクフルフル
ダウン&ブーツの人も多くて四月後半とは思えない気候でした。今年の地球はホントおかしいですね。
日本最古の噴水

この日の北國新聞朝刊に載っていた八重桜「楊貴妃」

見事でした~♪♪♪

6年前に訪れたときは8月だったので暑くて汗だくで歩くのが大変だったけど
歩くには寒いほうが良いかしらん。

めずらしい桜がたくさん有るけれど八重咲き以外のものはほとんど散ってしまっていました。

花びらが300枚もある菊桜。ボケててザンネーン!!

このカキツバタも咲いたら尚更きれいでしょうね~

兼六園内から成巽閣へ行けます。

正門はこっち。前田家の奥方御殿です。13代目のお殿様斉泰がお母さん(血は繋がっていない)
のために建ててあげたお家。

ちょうどこんな催しがあってかわいいお人形をたくさん見てきました。

兼六園の向かいには金沢城があります。(写真なし)

冷えたのでお茶でもしようということになりましたが適当なところが見つからず(ソフトクリームかめちゃサブいしーーー)

美術館のほうへ戻りました。
つづく。
![]() 【桜】春の花 桜 兼六園菊桜あの兼六園の雰囲気が味わえる★咲き乱れる兼六園菊桜 【庭木花... |
お庭にいかが?
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!