旭山動物園とバイバイ北海道 - 2014.07.11 Fri

最終日の朝、朝ごはんを食べたあと帰り支度の荷造りをして 旭山動物園へ!

開園前に行ったのに もうこんなに並んでいるよ~ 平日なのに!! やっぱりすごい人気。
さて 入園。 動物園も楽しみだったの、ワクワク♪

あまり時間がないのでベテランのJJちゃんについて ちゃっちゃか回りますよー。

フラミンゴ。

ブラックスワン! 羽がどうなってる?天パー?

一番楽しみだったペンギン館。

ここを泳ぐペンギンを見たかったけど ペンギンは泳いでなくて、地上にいるペンギンを見てる人間が見えます。

かわいいねぇ~。 ワンコみたいにあご枕して寝てる子もいるねぇ。

冬のお散歩ペンギン隊も見てみたいな。

アザラシ。 きたきた!

ぐいーんと。

下からも!

白くまは泳いでるかなー。

看板とか説明とか 温かみがあるねー。 かわいい。

泳いでないねー。

一昨日バレーロさんで食べたオオカミウオがいた! クロソイもホッケも美味しいよね~(爆)

見た目、美味しそうじゃないのに美味しかったよ。 オオカミウオ。

吊り橋を渡るかわいいレッサーパンダ。

狼をみるよー。

寝てるねー。

テナガザルだよー。

すごいラブラブな夫婦がいたよ。 キーキーキーキー いちばん活気ある

2猿だと思ったら お腹に赤ちゃん抱っこしてました。 ビュンビュン飛び回ってるのによく落とさないねぇ。えらいえらい。

かば館。

泳いでなかったよー。

JJちゃんがいなかったら にたまっこと2人ウロウロして絶対に列車乗り遅れてたね。 効率よく全体回れて良かった!

動物園って何年ぶりだったかしら。 楽しかったー!! こんどはコレを食べようよ、と ホロホロ鳥。(爆爆)

最後に JJちゃんオススメの斎藤牧場の美味しいソフトクリームを食べて 旭川駅に向かいました。

駅で JJちゃんに言われた通りに お昼用にジュンドッグのエビを買って予定通りの列車に乗り千歳空港へ。

ジュンドッグはごはんの中にエビフライが入っていました。 チンしたので温かいよ。

JJちゃん、本当にお世話になりましたー!! 私たちが帰ったあと お疲れでげっそりしてなかった?
おかげさまで たのしい旅行でした。 ほんとうに どうもありがとうー!!
バイバイ、北海道。 そして また行きたい、北海道。

気が合って 食の好みが合って チョーたのしい爆女メンバーとの爆旅。 くせになりそう~(笑)
笑いすぎてシワ増えるけどね。
千歳空港で またまた色々買い込み 一足先に合宿から戻ってたチワワズに熱烈歓迎されて 旅終了。

北菓楼の千歳空港限定シュークリーム♪
2014年 6月の北海道 おわり。
![]() (送料無料)白いとうもろこし ピュアホワイト・ホワイトレディー 旭山動物園白くまコーン 白い... |
![]() (送料無料)黄色種のとうもろこし、ゴールドラッシュ、サニーショコラ 旭山動物園ライオンコーン... |
北海道のとうもろこしはまだだったの。予約しちゃおうかしらん♪
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
スポンサーサイト
旭川の夜 ~鳥王:旭川市~ - 2014.07.10 Thu

北海道三日め、 増毛からの帰りに深川の道の駅に寄ってもらって黒米やそばの実など買い
旭川に帰りました。

まずはこの夜、埼玉に帰るkyoko007がお持ち帰りする新子焼きを受け取りに同行して
あちこちで記念撮影したりして。

この、ふらりーとと言う小路楽しそう! それぞれのお店の看板カワイイし、あちこちからいい匂い~

ここのラーメン屋さんも美味しいらしよ。 そして看板やっぱりカワイイ!

北海道を去る前に どうしてもスープカレーを食べなくちゃいけない007を JJちゃんがカレー屋さんに連れて行く前に
にたまっちと私を鳥王さんに置きに行ってくれました。 ここもJJちゃんのブログを見て来たかったお店♪
鳥王

お店の前まで来たら、007も 「あたしも1本食べて1杯飲んで行きたい」 ですって。
だから 4人でカンパーイ!! (カウンターなので2人写真ですが。そして一名水ですが。)

お通し

二名ずつ違うものを出してくれました。
ちょっとずつ分け分けして食べて おいしい~! お通しから↑↑アガリマス(´∀`)

名古屋コーチンのねぎま

白レバー

絶妙な焼きかげん ほよほよ~

名古屋コーチンねぎまも 白レバーもたまりません!
ここまでで 007とJJちゃんはスープカレーに行きました。
にたまっちと二人 スープカレーよりこっちのほうがいいよねぇ と言いながら
松川鰈の塩水うに巻き

うへへ~ ね、いいでしょ?(笑)


二種類の味で


密談しながらワインも進みます(笑)

一足先に帰ったママンちゃんにメニュー写真を送ると それが食べてみたいと言うので即注文した、、、
焼き穴子のゴルゴンゾーラリゾット添え

あはは~ イジワルねぇ~(笑)

これ、本当にチョー美味しかった! それがまたまたママンちゃんを悔しがらせました(笑)
ほんとイジワルでゴメンナサイ(๑≧౪≦)てへぺろ
鴨のハツと砂肝

こんな素敵なの出てきたよ~!!
真ん中のドームを開けるといい香り~♪スモークされてるよー!!(^O^)

3種類の味で楽しめるの。美味しかったー!!

そして スモーカー付きのこのおしゃれな器、 にたまっちと二人でこれ良いねぇ、欲しいねぇ、と。
ここら辺で JJちゃんが戻ってきて、、、
タコの唐揚げ。 レモンをぎゅっと絞って。北海道のたこはやっぱり美味しいー。

きなこの麩まんじゅう

今まで食べたことある麩まんじゅうと全然ちがうの。 絶品!
どれも美味しくて楽しいお料理でした。 JJちゃんが通うの分かります。また行きたいなぁ~
お腹、満足してたけど、楽しくてもう一軒と。

ロータリー近くのJJちゃん行きつけのお店へ。

一杯だけ飲んで、楽しいマスターとおしゃべりして

明日の計画なども練り、

愉快な気分でバイバイ。

二人減ってしまったのが寂しかったけど この日も良い夜でした。
つづく。
![]() ≪土鍋・タジン鍋≫ギフト/引き出物/引出物/出産内祝い/内祝い/結婚祝い/快気祝い/新築祝い/お... |
これでどうかしら? だいぶ渋くなっちゃう?
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
増毛でくいだおれ~ ~すが宗→田中商店→ふるふるトマト:増毛町~ - 2014.07.08 Tue

北海道3日目です。 この日は雲丹を食べに増毛(ゾウモウじゃないよ!笑)へ行くことになっていたの。
牧場の牛乳を飲んで

この日も朝ごはんは軽め。だけどちゃんとスープカレーも食べたしね。ちゃんと北海道おさえてるでしょ?

増毛には行かずに 東京へ帰ることになっていたママンちゃんとは朝ごはん後にバイバイ。
JJちゃんがホテルまで迎えに来てくれて出発。
良いお天気の中、きれいな海岸沿いを走って 増毛に到着~

まずは遠藤水産さんで そろぞれ色々買い物。 試食したタコや甘エビとっても美味しかった~!!
北海道のはタコも甘エビも大きくて食べごたえあるねー。

そしてお目当ての雲丹を・・・
すが宗

ミシュランガイドで☆獲得のお寿司屋さんです。 だけど、増毛の雲丹はまだでした。 なので雲丹丼はなくて、、
JJちゃんは じゃあ海鮮丼って、すぐ決まったけど
007とnitamattiと私は やっぱり甘エビも欲しいとか こっちのほうが雲丹が多いとか もう来れないかもしれなから とか
色々迷って、、、

うにあわび甘エビ丼に (@≧▽≦@)

あわび側からも (´∀`) 雲丹にも甘エビもアワビも それから酢飯も とっても美味しかった~♪

こちらは JJちゃんの海鮮丼。 こちらも美味しそう~

どんぶりは 小ぶりです。 ので 仲良く握りも一貫ずつ。

豪勢などんぶりを堪能したあとは どこへ行ったかと言うと

斜向かいにある 日本最北端の酒蔵 国稀




これ可愛いかったー! 小さい酒樽がお行儀よく積まれてるの。





色々見学して お楽しみの試飲。 5~6種類 試したかな。 ドライバーのJJちゃんゴメンナサイ。てへっ
さっきのアワビを1つ 頬袋に隠し持ってれば良かったなー、と後悔 (笑)

007、nitamatti 、私、 三人とも一番好みのお酒は同じでした。 nitamattiと私は1本買って、007は3本・・・(うむ。)

みんなで国稀さんの半被や前掛けを着て 記念撮影もしました。 お見せできないけどね。 ふふふ。
お酒を車に置いて、 次は 田中商店

お店に入ると、もう~濃厚なエビ臭!! エビラーにはたまりませんっ!

食べたのは 甘エビラーメンの みそ の ハーフサイズね! ハーフサイズ!!

JJちゃんは醤油、 007は塩、 nitamattiと私は味噌。 ちょっとずつ味見して うーん どれも美味しい~!!

けど やっぱり 味噌だね! JJちゃんと007も ぞれぞれ やっぱり醤油だ、塩だ、と言ってましたがね。 みんなガンコ(笑)
流石にもうお腹破裂しそうなのに、 出たら デザート食べるとこがあった・・・。 ふるふるトマト

なので ヘルシーに いちご&練乳 を。

この季節だからもう露地物だね。苺らしい苺の味。自然で美味しかった~。 練乳かかってるけど。
苺も、前の晩のバローレさんでのセリも 北海道も季節はやっぱり少しゆっくりね。 いやこの日も暑かったけど・・・。
そして 増毛駅も見学。

民家のよう、こじんまりとした駅舎。

線路とホーム。

健さんの世界。

そのあと 海岸にも行って

石ころなど拾って

旭川に戻りました。 この日もJJちゃんにはすごくお世話になっちゃった。
お世話になり続けて 夜はまた美味しいお店に nitamattiと私を預けてくれたの。 3日目もよい一日だったー♪
つづく。
![]() 増毛町の願いスカルプローションヘアーローション |
これも売ってましたー!!
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
旅のメインイベント♪予約の取れないイタリアン ~バローレ:上川郡美瑛町~ - 2014.07.06 Sun

今回の北海道旅行の一番の目的は 美瑛にあるイタリアンレストランへ伺うことでした。
JJちゃんが毎月ランチに行くのを
やっと行ける日が来ました! しかもディナーで♪
valore バローレ

雄大な景色の中の素敵なレストランでお食事できるなんでシアワセーーー!

期待に胸が高まります。 ワクワク♪

なかなか予約が取れないお店。 JJちゃんに二ヶ月前に予約を入れてもらっていました。

テーブルに案内されて さていよいよ~♪ お箸もあるのが嬉しいです。

一杯目はスプマンテ。

「やっとこれたね!かんぱーい!!」

アスパラガスのスープ。 下の白いところはホワイトアスパラのムース。 もう絶品!! 本当に美味しい。
かなりの食通nitamattiも「今まで食べたアスパラのスープの中で最高!」と 唸ってましたョ。

ローズマリーのフォカッチャとバゲット

フォアグラのフラン、コールラビのスープにコールラビの蓋がしてあって、その上にうさぎ、カチョカバロ、
葉っぱと花弁はナスタチウム。

おいしい~!! どうしてこんなに可愛く美味しく芸術的なお料理が思い浮かぶのかしら。

白を開けて貰って~

窓の外を見ると夕日がキラキラしてきれい! 景色もごちそう。

支笏湖のヒメマスのマリネ

食べられる季節に来れて嬉しい~。 グリーンは何種類使ってたかしら、ほんと芸術的な盛り付け!

このハーブ 初めて食べました。味を確かめたいので葉っぱだけでモグモグ。 ん~!!本当に生ガキの味!!
オイスターリーフ 苗欲しいなぁ。

美瑛野菜のコンソメジュレ、バフンウニ、フルーツトマト、イタリアの水牛のモッツアレラ。

何度お目にかかっても嬉しいウニ様(笑) 殻を使ったこの盛り付けも流石よねェ~

ジュレは絶妙なとろんとろん加減でカラフルなお野菜いっぱい。

笹だけ、せりの根の素揚げ、アワビと肝ソース、ほたて貝柱

いちいちステキでしょう~!! お皿も~ そして何といっても おいちい~~~!!

花咲カニの手打ちパスタ、しいたけ添え、ルッコラのソース

しいたけのスープが注がれます。

すこし和の感じもして上品な美味しさ。 たまらなーい!

花ズッキーニに包まれた甘エビとプロシュートで巻いたオオカミウオ

ここにも初めての食材! 水族館でしか見たことないオオカミウオ~

しっかりした肉質だけど柔らかくて淡泊。 いろんな味と馴染めそうなお魚だったのね。美味しかった!

ワインは赤に~

美瑛牛のミスジステーキと グリーン&ホワイトアスパラ

ミスジは一頭から少ししか取れなくてなかなか口に入らないけど 美味しくて好きな部位。

お花はクレソンでした。 おにぐとクレソンはよく合うね。

マンゴーと黒糖のカタラーナ

しあわせ~

このチュイールも美味しかった!

青梅のピュレ、りんごのソルベ

この青梅のチップスが甘酸っぱくて美味しかった!青梅のチップスなんて初めて。

お料理もデザートも どれも美味しくて美しくて感動的でした。 ワインは4人で2本ね。品が良いでしょう?(笑)
こんな素敵なお料理を作って下さったシェフにご挨拶して握手して とても幸せな気持ちで旭川へ戻りました。
まさか、この後にシメラーしに行く人がいるだなんてねぇっ!!(爆
信じらんないっ!!(笑
あー、そうだそうだ! スーツケースを預けてる札をシメラー組からもらうのを忘れて呼び戻したの。
いったんホテルに戻っても決意の固いシメラー組は再び夜更けの旭川の街へ出て行ってしまいました(笑)
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
富良野観光♪ニングルテラス・風のガーデン・青い池 - 2014.07.04 Fri

↓前記事の続きです。
アイムさんを出たあとはニングルテラスに連れて行ってもらいました。
トップの写真はドラマ「優しい時間」に使われた喫茶店「森の時計」。

森林浴が気持ち良いです。

おやつの腹ごなしと楽しみにしているディナーのためにせっせと歩きました。

JJちゃんに 「食べ物が無いからテンションが低い」 と言われながら(笑)

だって、賑やかにしてたらニングルたちのご迷惑になるし、、、。

ニングルは15cmほどの小さな人々のようです。 残念ながらお目にかかれませんでしたけど。
蕗が生えてる姿を初めて見た!とみんなを驚かせた都会っ子ママンちゃんが
ここでも「薪を積んであるのを初めて見た」と・・・。 どんだけ都会人やねん! (久しぶりに関西弁)

続いて風のガーデンへ。

少し離れているのでマイクロバスで連れて行ってくれます。

すてきなお庭を散策。

ドラマで使われたおうちの中にも入ってみましたよ。

一種類のお花をこんな大きな一盛りずつ植えられたらいいですねぇ~。

あのハーブは食べられるとか、使えるとか、、、やはり話題は食に・・・。笑

レストランの予約時間が迫ってきていましたけど なんとしても見たかった青い池へ。
(一昨日くらいに気がついたんですけどじゃらんのCMで出てきますねー!にゃらん~♪の。)
駐車場のキタキツネ君がいました。 おなかが空いていたのかな。 痩せててちょっと可哀想(>_<)

さて、青い池へ。

美しい~!! ほんとうに綺麗なブルーなの。ちょっとスモーキーな青なんだけど透明。 不思議~!

白ひげの滝などからのアルミニウムを含んだ水と美瑛川の水が混ざり、
目に見えないコロイド状という粒子が生成されて波長の長い青い光が散乱されて青く見えるらしいです。
でも明確な原因は解明されていないんですってー!
さて、もう時間! このあとはこの旅行の一番の目的のディナーへ♪
つづく。
![]() 甘く強い香りを放つミントでボーダーガーデンの縁取りに最適です!ハーブ苗専門店のキャットミ... |
ハーブ類増やしたくなりました~。ちまちまと植木鉢でですが・・・。
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!