fc2ブログ
0821.jpg

2013-01

移動中 - 2013.01.25 Fri







新幹線なう、です。
チワワズのコップ(ぺっちゃんこに畳めるシリコンのやつ、これ便利)を忘れてしまったので
すぴまで買ったサプリの中身を別に移し、容器のフタでお水を飲ませました。

フタも便利な(笑)老化予防サプリメントは
←左のすぴかマーケットのバナーから入って探してね。








それでは、


行ってきます!






応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1207.gif



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
スポンサーサイト



チュース!フランクフルト! - 2013.01.23 Wed

0123かえり1




ドイツ旅行記事です。


滞在最後の日、朝ごはんを食べた後、荷造りを終えてサッサとタクシーでフランクフルト空港へ。

           朝ごはんが気になる方はコチラの記事をどうぞ~

0123かえり2



駅の券売機もそう思ったけど

空港の自動チェックイン機も少ないような、、、。

0123かえり3



フライトまでたっぷり時間があるのに なぜサッサと空港へ来たかと言うとですね、、、

0123かえり4




空港の地下に立派なスーパーマーケットがあると思い込んでいてそこで買い物したかったからなのでした。

0123かえり5


えーと、大きなスーパーマーケットは無かったです。(;O;)



こちらは地下にあるフードコート。果物やパン、ワインなど買えるかな。
でもフルーツま持ち出せませんよね。

0123かえり6

0123かえり7

0123かえり8

0123かえり9

0123かえり10

0123かえり11

ココを見てる間オジサンは一生懸命、奥さんが有ると言ってきかない
「もっと大きなスーパー」があるかどうか調べておりました。


地下にショッピングモール(しょぼめ)があるのを、スーパーマーケットがある、と勘違いして
思い込んでいたようです、、、。汗

0123かえり12


免税店などでも買い物して、、、


たとえばこんなもんとか

0123.png



搭乗前になぜかお寿司。

0123かえり13

そういえば、寿司で始まり寿司で終わる旅だった・・・。



このモコモコ泡とももうお別れかぁ~(涙)

0123かえり14


きっと、そのうちまた来るぞ!と決意して

0123かえり15

チュース!!




1食目の機内食はサンタさんのチョコが♪ メリークリスマス!

0123かえり16

行きのムースっぽいデザートは甘すぎてあんまり、、、だったけど
このリンツァートルテは美味しかったな。甘かったけど。


なにか、軽食が出たと思うけど全く思い出せない・・・。写真もなし。出なかったのかな?
Mumちゃん、どうだった?


2食目

0123かえり17

細かく刻んであるのはマンゴー。





11時間後、無事関空について倍ほどに増えた荷物を車に積み
途中でチワワズを迎えに行って1週間ぶりの我が家へ到着。家がすっかり冷え切っとりました。(ー_ー)





年をまたいで、長い旅行記事にお付き合い下さりありがとうございましたー。

0123かえり18

今年もたのしい旅行が出来ますように♪





早くもどっか行きたい病。








これを買おうと思っとります!!





応援クリックありがとうございます! 


レシピブログに参加中♪

 
banner0118.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





最後の夜 - 2013.01.21 Mon

0121最後の晩1




今日もドイツレポの続きいきます!

夕方、一度ホテルに戻り買い物してきた荷物を置いてから再び出かけました。

今度はかわいいトラム(路面電車)の乗って。

0121最後の晩2

トラムも降りるときにはボタンを押して自分でドアを開けなければなりませんよ。

0121最後の晩3


朝に行ったデパートが並んでる通り。

0121最後の晩18

クリスマス前のせいなのか賑わってます。人いっぱい。

0121最後の晩19

このデパートは穴が開いてたりして、

0121最後の晩20

中からも穴が開いてたりして、

0121最後の晩21

摩訶不思議な造り。笑




午前中行ったクラインマルクトハレ(屋内市場)の二階が気になったので
行ってみましたがベランダにまで人があふれ出しています。

0121最後の晩4

最初の晩もココを見上げて、なんだろう?あのにぎわい具合と思っていたの。

階段を上がって行きましたが、もう全然入っていけない感じでだったのでニッポン人のオジサンとオバサンは
すごすご退散。




すぐそばのこのお店に入りました。

0121最後の晩5

ジモティの人たちで賑わってましたョ。おひとりさまのおじ様も多し!



カウンター席に座り、まずはビール。 ピルスナーがうんまい!!

0121最後の晩6

お通しのプレッツェル。

0121最後の晩7

注文はコースターに書かれます。

0121最後の晩8

パンとオリーブオイル

0121最後の晩9

パンはどこで食べても美味しかったなー。



これはリンゴ酒用のグラスね、きっと。かわいい!

0121最後の晩10


そして、お待ちかねのコレが来ましたー♪

0121最後の晩11

外にコレの写真があったので入ったのよねー\(^o^)/

0121最後の晩12

ぷりぷりのムール貝が、

0121最後の晩13

てんこ盛りっす! ばんざーい!!

0121最後の晩14

3/4は私が食べたかも・・・(汗




もちろん、進みます♪(^^)

0121最後の晩15

チキンのマスタードクリーム(だったかなぁ。記憶が、、、汗)

0121最後の晩16

美味しかったの覚えてるんだけど・・・。ソースもパンで拭って食べましたョ。



せっかくなので赤いのも飲んどきました。(笑)

0121最後の晩17


ムール貝も美味しかったし、




お酒も美味しかったし、




オジサンがうんざりしてたジャガイモにも出会わなかったし、





楽しい夜でした。 (お店出た後はこの日も同じね。笑)






ドイツ記事、あと一回で終わりまーす。













応援クリックありがとうございます! 


レシピブログに参加中♪

 
banner0118.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





シュテーデル美術館とマイン川岸散歩 - 2013.01.20 Sun

0120ふらんくふると1




昨日の記事の続きです。



大聖堂を出た後、再びUバーンで移動。

0120ふらんくふると2


シュテーデル美術館

0120ふらんくふると3

マイン川岸の博物館通りにあります。
見応えありますよー。14世紀末~現代までのヨーロッパ絵画が10万点も。

0120ふらんくふると4

フェルメールやデューラー、ピカソなども!


思っていたよりだいぶ小さかった「地理学者」

0120ふらんくふると5

とにかく見れて良かった♪



美術館を出た後はマイン川沿いを散歩。

0120ふらんくふると6

鴨(?)がいっぱい。

0120ふらんくふると7

すぐ後ろに川があるのに仲良く水たまりのお水を飲んでます。

0120ふらんくふると8


川の向こうに大聖堂やレーマー広場のニコライ聖堂も見えてます。

0120ふらんくふると9

0120ふらんくふると10

歩いて橋を渡って戻ることにしました。

0120ふらんくふると11

012<br>0ふらんくふると12

0120ふらんくふると13

橋を渡りきるともうクリスマスマーケットが広がっています。

0120ふらんくふると14

お昼も過ぎていたしお腹も減ったのでサンドイッチでランチにすることに。

0120ふらんくふると15

ニシンかな。生で酢漬け、塩が効いてます。

0120ふらんくふると16

もちろん、コチラと。 笑

0120ふらんくふると17

「かんぱーい!」 して

ひとくち飲もうとした、その時、





オジサンの友達に声かけられました。


びっくり~~~!! 地球って案外せまいわね。(笑)





なんか、ピラフみたいなやつ。 ちょっと中華風な感じで結構おいしかった。

0120ふらんくふると18


ビールが乗ってるテーブル(というか台)、下はこんなふう。かわいいよね。

ちなみにビアグラスもかわいいので晩酌用に持って帰りました。


0120ふらんくふると19


お腹が満たされたとこでクリスマスマーケットを出てデパートへ買い物に行きました。
刃物やお鍋など買いましたョ。



買い物に疲れて一番上の階にあるフードコートでひとやすみ。

0120ふらんくふると20

0120ふらんくふると21

0120ふらんくふると22


外の席へ。

0120ふらんくふると23

素人がついでも泡がモコモコ~♪

0120ふらんくふると24

私はケーキを食べてみることにしました。アプリコットが入ってます。

0120ふらんくふると25

甘さは思ったほどでなく、おいしかったですが大きすぎる!笑

0120ふらんくふると26

高い建物が少ないので遠くまでよく見えます。

0120ふらんくふると27





おまけ


前にイタリアでも驚いたけど、、、



ドイツの人の駐車の上手さにもビックリでした。(*_*)!!
0120ふらんくふると28

前も後ろもこんなふうに詰めて、いったいどうやって出るのでしょう?笑





もひとつ、おまけ



持って帰ってきた、クリスマスマーケットで飲んだグラスやカップ。

0120もちかえり1

ビールやグリューワインを飲んだ後はお店に返すと1ユーロ返してくれます。

この分だけ 1ユーロ返してもらわずに持って帰ってきました。

0120もちかえり2

年号や地名が入ってるから記念に良いでしょう?

0120もちかえり3


ブーツ型のは残りが少なくなると ゴボッとなって飲みにくいです。(笑)







この日の夕食はまた次の記事で。








複製画いかが?





応援クリックありがとうございます! 


レシピブログに参加中♪

 
banner0118.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





フランクフルトの市場と大聖堂 - 2013.01.19 Sat

0119ふらんくふると1




ドイツレポつづきです。これまで記事はコチラからどうぞ。


マインツ散策を楽しんだ翌日は再びフランクフルトを刊行することに。まだ行きたいところがあったし
翌日はもう帰る日なので。

この日は一日中、市内を乗り放題の切符を買いました。

0119ふらんくふると2


ココはデパートが並ぶとこ。でも朝早くてまだ開店前。

0119ふらんくふると3

噴水もまだ水が出てません。

0119ふらんくふると4

遠くに来たようだけどこのあたりからも大聖堂が見えるの。フランクフルトは小さな都会。

0119ふらんくふると5



イケてるレゴ作品。

0119ふらんくふると6


手芸屋さん。

0119ふらんくふると7

まだ開いていなかったので夜(夕方)また来て、刺繍の本やキットを買いました。

0119ふらんくふると8


そして屋内市場へ。

クライン・マルクト・ハレ

0119ふらんくふると9

0119ふらんくふると10

0119ふらんくふると11

0119ふらんくふると12

0119ふらんくふると13

0119ふらんくふると14

0119ふらんくふると17

0119ふらんくふると18

0119ふらんくふると19


二階もあります。二階には魚介類も!

0119ふらんくふると15

0119ふらんくふると16

二階から下を見ると何がどこにあるかわかりますよー。

0119ふらんくふると20

お寿司屋さんもありました!

0119ふらんくふると21

入ってきたところと反対から出ると、最初の夜にごはんを食べたお店の向いでした。

0119ふらんくふると22

ここの二階は夜になると立ち飲みですごい賑わい。

この日の晩、上がっていってみたのだけどあまりに混んでいたので退散しました。




市場ではキプフェルンなどのお菓子など購入。



そのあと、フランクフルト大聖堂(Dom)へ。

1119大聖堂


何度も見てるけど初めて中へ入りました。まず二人で蝋燭に火を。

0119ふらんくふると23

隣にはクリスマスツリーがたくさん届いていましたよ。



数枚ですが写真を見てね。

0119ふらんくふると24

0119ふらんくふると25

0119ふらんくふると26

0119ふらんくふると27

0119ふらんくふると28

泣いて懺悔してる?

0119ふらんくふると29

「奥さんをもっと大事にします。」 (笑)








つづく。








うさぎちゃん 誰か料理してレシピupする?






応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0118.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





フランクフルトでナポリ風ピザ - 2013.01.18 Fri

0118フランクフルト1





なんとか早くやっつけたい、ドイツレポ・・・昨日の続きいきます!



マインツからフランクフルトに戻り、買い物した荷物などをいったんホテルへお気に帰り
Uバーン(地下鉄)に乗って夕食の為に再び出かけました。


0118フランクフルト2
ドイツの電車はドアも自分で開けなければなりませんよ、↑この赤いボタンを押してね。



オジサンが「肉系&イモ」じゃない食事がしたいと言うのでイタリアンへ。

011フランクフルト
この写真は翌日の昼間写しました。向かいに広がってるクリスマスマーケットがガラスに映ってますね。



外から見るより中は広いです。

0118フランクフルト4

地元の家族連れの方たちで結構にぎわってましたよ。

0118フランクフルト5

まずは乾杯! (もう飲んじゃってる写真だけど。)

0118フランクフルト6

アンティパスト

0118フランクフルト7
プロシュットやチーズがちょろっとずつ乗って出てくるかな、と思ってたら
焼き野菜とカプレーゼがてんこ盛りで出てきました。野菜不足だったから嬉しい!

オジサンは「これアナタがBBQの時焼きまくってるのと同じね」と、、、(ー_ー)!



パン

0118フランクフルト8


パスタ

0118フランクフルト9
オジサンの希望でボロネーゼ。美味しかったです。



ピザ

0118フランクフルト10
入ったときに窯が見えたのでピザを食べようと思ったの。

正解でした♪おいしかった~!!

0118フランクフルト11

もちろんワインも頂いて満足。




食後は毎晩恒例の(笑) クリスマスマーケットぶらぶら。

0118フランクフルト12

ほんと、飽きないよ~(笑)

0118フランクフルト13

毎日ぶらついても楽しい!

0118フランクフルト14

明日もぶらつくぞー!

0118フランクフルト15

と、ホテルへ帰り、お風呂へ入って買ってきたもので部屋飲み。(これも恒例か。笑)

0118フランクフルト16

チーズが安くておいしいー♪

0118フランクフルト17

部屋の冷蔵庫に忘れてきてしまった・・・(悲)

0118フランクフルト18

夜更かししてるようだけど、これ9時とか10時だからね。






翌日も意欲的に早起き。






つづく。








ドイツワイン、辛口もありますよ~




応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0118.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



マインツのスーパーマーケット - 2013.01.17 Thu

0117まいんつ1





昨日の記事の続きです。


さて、グリューワイン(ホットワイン)で一息ついた後マルクト広場を離れる前に
大聖堂を覗いて(写真なし)まだまだマインツを散策です。


お店を見ながらぶらぶら歩きました。


お惣菜屋さん

0117まいんつ2
店のご主人がちょっと素敵。


ソーセージ屋さん

0117まいんつ3


キッシュやチーズも。

0117まいんつ4
キッシュが超でっかいー!!




デパートにも行きました。

0117でぱーと
シュタイフのぬいぐるみがお出迎えのおもちゃ売り場。


妹のとこのチワワに似てたので思わず撮ったチワワ人形。

0117まいんつ5

ここでもキッチン用品などを少し買いました。




スーパーマーケットにも寄りました。

0117まいんつ6

0117まいんつ7

0117まいんつ8

0117まいんつ9

0117まいんつ10

0117まいんつ11

0117まいんつ12

マンゴスチンのとなりタマリンデン(タマリンド)って生で初めて見た!お猿さんの好物なんだよね?

0117まいんつ13

いずれにせよ、買いたいものは日本に持って帰れないもの。(ー_ー)



チーズ売り場 チーズは持って帰れます。

0117まいんつ14


魚売り場

0117まいんつ15

やっぱり種類が少なくて値段も高め。



日本でおなじみのブランドも。だいぶ安く買えます。

0117まいんつ16

ニベアのマニュキュアとかもあってビックリ! 基礎化粧品だけじゃないのねー。




途中、ホテルのトイレを借りたりしながら少しずつ駅の方向へ。

0117まいんつ17

0117まいんつ18

0117まいんつ19

0117まいんつ20

0117まいんつ21

0117まいんつ22


ショッピングモールにも寄りました。

0117まいんつ23

ここも楽しかったです。ちょいちょいお買い物を楽しんで、


カフェで一休み。

0117まいんつ24

歩いて暑くて汗かいて、、、アイスカフェオレ。冬だけど・・・。

いちいちカワイイ!\(^o^)/

0117まいんつ25



夕暮れの駅に到着。

0117まいんつ26

帰りは二階建ての電車にのりました。

0117まいんつ27


もちろん二階席へ。内装も行きのボロっちかった電車よりずっと良い♪

0117まいんつ28

フランクフルト中央駅に到着。

0117まいんつ29

↑自転車のマークがあるとこは、自転車をそのまま乗せられますョ。






この後ホテルに戻って荷物を置き、夕飯を食べに出ました。







「肉系&イモ」飽きたというオジサンと何を食べたかはまた次回。







つづく。









日本でも安く買えるとこあるねー。





応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
0113banner.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



お魚のランチとマルクト広場のクリスマスマーケット - 2013.01.16 Wed

0116マインツ1





ドイツレポ進めます!


マインツでのランチはまたライン川のほうへ行き散歩しながら目を付けておいたレストランで
お魚を食べることにしました。やっぱりお魚が恋しくなるねー。

0116マインツ2

フィッシュレストランの隣は魚屋さん。南ドイツはお魚の種類も少なくて高いみたいね。
お魚屋さんは中でイートインもできて、外席でも食べれるみたい。

0116マインツ3

お客さんはご年配の方が多かったです。

0116マインツ4

だいたいどこのお店でも英語メニューがありましたし、英語を喋ってくれます。

0116マインツ5
↑コレは必須。笑


カトラリーの並べ方がかわいい。

0116マインツ6

パン

0116マインツ7

スープ 
 
0116マインツ8
すごく濃厚、エビと魚のだしとトマトにバターがたっぷりな感じ。お魚の切り身も食べごたえある量。
ちょっと塩がきつめだったけど美味しかった!


サラダ

0116マインツ9
生野菜に飢えぎみだったので嬉しい。



私が頼んだもの。

0116マインツ10
揚げた白身のお魚の下にブロッコリーなどが入ったリゾットみたいなの。とじゃがいも。
なんか、こうして見ると足の裏みたいだな。(笑)


オジサンが頼んだもの。

0116マインツ11
鮭。あー、ソースの味が思い出せない。。。 手前はバルサミコ酢を煮詰めたソース。
オジサンは「じゃがいもが付いてこない」って点で選んでました。バターライスが添えてあります。



お腹いっぱいになったあとはクリスマスマーケットでお買いもの。

0116マインツ12

0116マインツ13

0116マインツ14

0116マインツ15

0116マインツ16

0116マインツ17

お菓子の焼き型やスパイスなど買いましたよ。






ん!?ん!?んんーーーっ!?






0116おまけ

いた。 ドイツにも怪しいミッキー・・・。(ー_ー)!!




くたびれてちょっと休憩。


焚火に当たりながらグリューワイン。

0116マインツ18

あー、シアワセ♪




ところで、この大きな焚火のまわりのカワイイ小屋。

0116マインツ19

札がかかってるところがあるの、見える?

予約の札でした。何時から~何時まで、、、って予約が入っているところは札がかかってるの。

小屋は丸いのやお家の形やら結構たくさんあって、夜にはビールやワイン、食べ物を買って
家族や友達とここで楽しむみたい。

0116マインツ20

楽しそうだよねー!



街角にいた二人組。

0116マインツ21


なつかしい味のお菓子。これで丸くなってないやつを子供のころ日曜学校で食べたなー。

0116マインツ22

甘くないのよ。





この後も夕方までマインツを楽しみました。





つづく。







また美味しいビール飲みたくなってきました~






応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
0113banner.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



小雨のマインツへ - 2013.01.15 Tue

0115まいんつ1






昨日の記事の続きです。 これまでドイツレポはコチラからどうぞ。

さて、4日目は朝食を済ませたあと小雨降る中ライン川沿いの小さなかわいい街マインツへ向かいました。



券売機で切符を買います。

0115まいんつ2

ICE(新幹線)で行ってもSバーン(通勤電車)で行っても約30分。なので安いSバーンで。

0115まいんつ3

ところでフランクフルト中央駅の利用客数に対して券売機が絶対に少ないと思うんだけど
みんなちゃんと切符買ってる?(笑) DB(ドイツ国鉄)には改札がありません。ICEは車掌さんが回ってきます。

0115まいんつ4

電車は何も言わずに静かに発車するし、英語アナウンスもないし、気を付けてないと
乗り遅れたり降りそびれたりしそうです。もちろん電光表示もなく↓コレだけよ。

0115まいんつ5

けっこうボロっちい内装でした。笑

0115まいんつ6

途中のオペル工場駅。

0115まいんつ7

オペル車がいっぱい。電車走り出したのでブレブレだけど。

0115まいんつ8




マインツ駅に到着しました。

0115まいんつ9

構内の本屋さんでまず地図購入。Wi-Fi使えなくなっちゃったからね(ー_ー)




駅前の小さなクリスマスマーケット。

0115まいんつ10

9時過ぎころだったかなー、駅前だからかもうやってますねー。

0115まいんつ11

お天気悪いけどマインツ散策開始。

0115まいんつ12

生のクリスマスツリーを積んだ車。なんか良いな~♪車ちょーバッチイけど。

0115まいんつ13

おもちゃ屋さんの前のそり。欲しい!

0115まいんつ14

お菓子屋さん。シュトーレンいろいろ。

0115まいんつ15

パン屋さん。やっぱり美味しそう!△のちょっとお稲荷さんぽいね。(関西の稲荷寿司は三角なの)

0115まいんつ16

パン屋さんは開いてるけどほかのお店はまで開店前。

0115まいんつ17

ショーウィンドウ見ながら歩きます。

0115まいんつ18

お花屋さん。かわいいね~!

0115まいんつ19

そういえば、アマリリスを多く見ました。ホテルでもレストランでもよくアマリリスが活けてありました。




大聖堂前のマルクト広場へ来ました。

0115まいんつ20

クリスマスマーケットはまだ開店前。

0115まいんつ21




ライン川に出ました。

0115まいんつ22

鴨や白鳥が泳いでます。

0115まいんつ23

岸辺まで降りたら寄ってきました。餌をくれると思ったのねー。何も持ってなくてゴメンナサイ。

0115まいんつ24

雨があがってワンちゃんもお散歩してます。

0115まいんつ25

「どう?なんか私もドイツに溶け込んでない?」とか言いながら

0115まいんつ26

我々もライン川沿いをお散歩。

0115まいんつ27

やっぱり溶け込んでないようなので(きっと犬がいないせいだわ、ふん!)


マルクト広場に戻りました。クリスマスマーケットも開店しています。

0115まいんつ28


この後、買いたいものに目星を付けたりしながらマーケットや近辺のお店を見て回り
少し早めにお昼を食べに行きました。




それはまた次の記事で。








づづく。










買っちゃおうかな。






応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
0113banner.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



フランクフルト日曜日の午後 - 2013.01.14 Mon

0114日曜日1






昨日の記事の続きです。


レーマー広場のクリスマスマーケットを散策。広間にフランクフルトのクリスマスマーケットをじっくり見るのは
この時が初めて。

0114日曜日2

色鮮やか(すぎる 笑)グミ

0114日曜日3

いろいろ、まぁ見てね。

0114日曜日4

0114日曜日5

0114日曜日6

0114日曜日12

0114日曜日13




お昼になって飲食店が開きだしました。



買い食いしたりしてるのであんまりお腹が減ってなかったけど
適当に目についたお店に入り軽く何か食べようかと。

0114日曜日7

実はトイレに行きたかったし座りたかったね。笑




ほっと一息ついて乾杯!

0114日曜日8

ここで気が付いた!



カメラの充電がヤバい!!(>_<)   なのでこれからチョイチョイ残念な極小画像になります。

0114日曜日9

エビのカクテルとソーセージをオツマミに。

04.png 03.png

ソーセージ&じゃがいも&パン、が基本?あるいは 肉&じゃがいも&パン。



超ボリューミーなデザート。

0114日曜日11

写真だけ撮っときました。(ー_ー)





(たしか、、、)ユダヤ博物館

14.png 15.png

16.png 17.png

ドイツ語表記しかないです。。。




モダンアート美術館

22.png

楽しいけど現代アートはおばちゃん、ちと分かりにくい。(笑)



ゲーテハウス

011425.png

文豪ゲーテが幼少期から青年になるまで育ったおうち。このお菓子の焼き型を見ただけでも
恵まれた豊かな家庭で育ったことがわかりますよねー。18世紀のお台所にずらりと並んでいました。

011424.png


立派なお家でしたよ。書物もすごいです。(お父さんの?)

0114日曜日8

かわいいストーブ!

0114日曜日10





美術館、博物館めぐりをしてるうちにすっかり夕方。 グリューワインで一息。

0114日曜日14



サーモンのサンドイッチをつまみに。

0114日曜日15

このサーモンはこんなふうに薪のそばに吊るして燻し焼にしてあるの。

0114日曜日16

サーモン半身が吊り下がってるのが見えるかな?




白ワイン

0114日曜日17

最近、都会じゃ立ち飲みが流行っているようだけど楽しいねー




平たいソーセージも

0114日曜日18

オジサンがマスタードとケチャップをかけたのでセンスなし。笑




昼間よりずっと人が増えていますよ。

0114日曜日19

我々ももしばらくブラブラ。




ハーゲンダッツに入りました。

0114日曜日20

私の。

0114日曜日21

オジサンの。

0114日曜日22

やっぱりグリーンティやあずきはなかったよ。

0114日曜日23

夜のクリスマスマーケットをもうちょっと楽しみます。

0114日曜日24


お花屋さん

0114日曜日25

生のクリスマスリースがいっぱい!

0114日曜日26

チョコレート屋さん

0114日曜日27

クリスマスマーケットを出ても、、、



工事中のクレーンにもライトアップ!

0114日曜日28


街路樹のお洒落なライトアップは高級ブランドショップが並ぶ通り。

0114日曜日29


この通りでは何も買わずにホテルに戻りました。(笑) そして部屋飲み。

0114日曜日30





翌日はまた少しだけ遠くへ行きます。





つづく。












応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
0113banner.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



フランクフルトの日曜日 - 2013.01.13 Sun

0113フランクフルト1





ドイツレポに戻ります。

滞在三日目は日曜だったので遠出するのはやめてフランクフルト観光をすることにしました。



朝食を済ませてホテルを出て駅の本屋さんへ。

0113フランクフルト2
↑これはたぶんクリームドーナツ? 買ってませんよ、朝ごはん食べたばかりだからね。



本屋さんで地図を買い、、、





無料Wi-Fiが使えるスタバへ。

0113フランクフルト3



なんでかっつーとね・・・

0113フランクフルト4
↑驚きのSサイズ。買ってテーブルに戻るとオジサンが「Sで良かったのに。」

「だからこれがSなんだってば。(ー_ー)」 しかも、なみなみ~~~




えーと、なんでかっつーとですね。

日本でWi-Fiをレンタルしてきたのですが、スマホ2台とipadをじゃんじゃか使っていたら
二日目の晩に、使える量を超えてしまったんですよ。(汗


使い放題じゃなかったのね。よく説明書読んどかないとね。使えなくなってから読んだ。(汗

0113フランクフルト5

ま、とりあえず散策。



旧オペラ座

0113フランクフルト6

旧オペラ座前の広場の噴水がきれいです。夜も見たんだけど夜写真撮ったかな。

0113フランクフルト7

催し物はこちら。

0113フランクフルト8


住宅街を歩いてみました。

0113フランクフルト9

写真撮れなかったけどこのへんで赤毛のリスが飛び出してきたの。かわいかったー!



公園を散歩。

0113フランクフルト10

住宅街にいたんだから公園にもいるんじゃないかなとキョロキョロしながら歩いたけど
リスには会えず。(;O;)



ここは昔、要塞だったのかな。

0113フランクフルト11


下がレストランになってます。けどまだ空いてません。日曜だしね。

0113フランクフルト12



お店もみんなお休み!

0113フランクフルト13

お休みでも電気をつけてショーウィンドウを見せてるとこがほとんど。

0113フランクフルト14

0113フランクフルト15

0113フランクフルト16

0113フランクフルト17

0113フランクフルト18

本当の本当にウィンドウショッピング。(笑)

0113フランクフルト19

美術館などもまだ開いてないしね。

じゃあ、つまんないじゃん!!




でも、大丈夫。

0113フランクフルト20


クリスマスマーケットは賑わってるんですね~\(^o^)/

0113フランクフルト21

0113フランクフルト22

0113フランクフルト23



デパートもお休みですよ。

0113フランクフルト24

シュタイフ社のぬいぐるみのウィンドウが可愛かったー。

0113フランクフルト25


クリスマスマーケットはレーマー広場まで続いています。午前中の間もうしばらくぶらぶら。

0113フランクフルト26

ぶらぶらが全然飽きません。笑






つづく。












応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
0113banner.gif


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



初詣 - 2013.01.12 Sat






今日はドイツ記事はお休み。



で 今年の初詣を。

fc2_2013-01-12_14-12-20-82300.jpg

、、、というか、




初詣の買い食いを?(笑)



源氏ゆかりの多田神社と かまどの神様清荒神清澄寺をお詣りしてきました。

清荒神清澄寺は清荒神駅からお寺まで長く続く参道商店街や出店も楽しいんですよ。





麹屋さんで板麹や、お餅屋さんで杵つきの出来立て丸餅などを買ってきました。

お餅は昨日の鏡開きのお善哉にも使いました。





今日は少し寒さが緩んでいますね。

よい連休をお過ごしください☆




ケルン散策とフランクフルトの美味しいアイスバイン - 2013.01.11 Fri

0111けるん1



昨日の記事の続きです。まだ二日目・・・汗

ランチのあと、再び散策。
かわいいお店がいっぱいあります。思ったより都会だったな。



こちらのお店はクリスマスグッズがいっぱい。見てるだけでも楽しい~♪

0111けるん2

ディスプレイも素敵です。何もかも欲しくなってしまう、、、。

0111けるん3

お菓子屋さんです。シュトーレンは量り売り、100g1.3ユーロ。ドイツはg表記でわかりやすいですね。
ただシュトーレン100gがどのくらいの量なのだか分からないけど。

0111けるん4

かわいいへクセンハウス

0111けるん5

へクセンハウスを見ると思い出すことがあるの。子供のころ住んでた家の近くにドイツ菓子とパンのお店が出来て母がよく買い物を
していたのですが12月に入ったころへクセンハウスが飾られました。毎日通る度に窓越しに眺め憧れていたのですが
クリスマスの日だったのか、それより前だったのか、母が「そんなに欲しいなら買ってらっしゃい」と5000円札を持たせてくれて私は
ついに憧れのお菓子の家を買いに行ったのです。ところがお店のご主人が子供(たぶん小学2年か3年生だったと思う)がひとりで
高額なお金を持って買いに来たことに驚き家に電話したのです。本当に持たせて良いですか?と。たぶん、5000円もするけど飾り物だから
味はどうのこうの、、、などの説明を受けたのでしょう。母は「では別のケーキを持たせてください。」と言いました。
その時どんなケーキを持って帰ったのか全く覚えていませんが値段は1300円くらいだったような。
寸前のところでお菓子の家を手に入れることが出来なくなりすごいショックでした。母は良心的なよいお店だと言って
ますますお気に入りになったようです。笑赤坂に移転して今も営業されてるようなので機会があったら買い物に行ってみたいです。
お菓子の家はそれ以降も手に入れたことが無いです。もちろんココでも買えませんでした。笑横道にそれてスミマセン。






さて、ぶらぶらしながたどりつきました。

National Socialism Documentation Center

地下にゲシュタポの牢獄があり、2階3階にはナチスドイツについての資料や写真が展示されています。
ガイドブックにはなかなか載っていないと思いますが折角だから見ておきたいと思ったの。

0111けるん6

牢獄には英語が添えてありますが2階3階にはドイツ語しかありません。
写真から当時を伺うことしか出来ませんでしたが、やっぱり見ておいて良かった。
地球人として、やっぱりね。重いけどね。

0111けるん7

ところで大聖堂を出てから、ケルンに行ったことがありそうなしょこらちゃん
「National Socialism Documentation Center 行ったことある?」とLineで聞くと
(うそ、ほんとはケルンのゲシュタポんとこ、と聞いた。-- 長い横文字おぼえられへん。)
「見逃してしまいそうなフツーっぽい建物だから気を付けて」とお返事が。

いやー、すごい時代になりましたな。
おかげさまでスムーズに入館できました。ご覧のようにしょこら氏おっしゃる通りフツーっぽい建物です。




ヴァルラーフ・リヒャルツ美術館

ゴーギャンやモネ、セザンヌ、ピカソなど見応えたっぷりです。
ケルン派と呼ばれる宗教絵画も多数。現代美術もあります。

0111けるん8

ケルンへ行かれることがあったらぜひお勧めです。

0111けるん9

日が傾いて来ました。夜が明けるのも遅いのに日暮れも早い!

0111けるん10

夕方になるに連れ多くなる人をかき分けるように駅のほうへ。
夕日を浴びて黄金色に輝く大聖堂にも別れを告げフランクフルトへ帰ります。


もう直行便がなくて(まだ4時すぎなのに!)
一駅Sバーンで行き、ケルンメッセ駅でICEに乗り換えました。

0111けるん11

時間的に余裕があったら帰りマインツで降りてみようと言っていたのですが
ケルンは楽しく見応えたっぷりの街だったのでマインツへはまた出直すことにして
まっすぐフランクフルトへ帰りました。




夕飯はオジサンがリサーチした”フランクフルトで一番アイスバインが美味しい”と評判のお店へ。

BASELER ECK

0111けるん12

賑わってました。
ビールを飲みながらお料理が来るのを待っていると

「こりゃ二人だったら大変だなー」と言う声が隣のテーブルから、、、。
振り返ってみると 3人組の日本人客が運ばれたアイスバインを見て言っています・・・。

(そういえば、ごはん食べに行って日本人に会ったのこのお店だけだった。)



二人でそれ、注文したとこなんですけど(汗

0111けるん13

まぁ、まずは乾杯!

0111けるん14

泡がもこもこ。 何杯飲んでも美味しいのぉ(笑) しかも不思議と酔わないー!

0111けるん15

サラダ 

0111けるん16

大きさ的には良いんじゃな~い? (前の晩てんこもりローストチキンサラダに四苦八苦したからね)


そして


どーん!と アイスバイン

0111けるん17

ほろほろに柔らかくて美味しいーーー!

0111けるん18

皮のとこは油が抜けてコラーゲンがぷるっぷる。翌朝のお肌に期待したくなりますよ(笑)

たっぷりのザワークラフトが添えられます。肉で見えないけど。



白ワインも頂きます。

0111けるん19

ドイツワインはほとんど白、そして甘いってイメージだったけどスッキリしてて美味しかった。
白が多いのは赤ワインを作るための黒いブドウが育たないらしいです。ワインが出来るぎりぎりの緯度のようです。

もちろん、ほかの国のワインもたくさん売ってますよ。



グラーシュ

0111けるん20

お肉たっぷり!芋もたっぷり!!美味しかったよー。


美味しかったけど、、、




量的には2人じゃ、サラダとアイスバインだけで良かった。(またやっちまったなー)





土曜の夜でたくさんの人で賑わうクリスマスマーケットをぶらつきながら戻り、






最後は駅のパン屋さんやスーパーに寄って、、、

0111けるん21






部屋に帰って、お風呂に入り、、、






二次会。

0111けるん22







つづく。














応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1210.gif



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








ケルン大聖堂とクリスマスマーケット - 2013.01.10 Thu

0109けるん1





前記事の続きです。

ICEでケルンに到着した後はまっすぐケルン大聖堂へ ←HPに飛びます。

0109けるん2

Kölner Dom(ケルン大聖堂)
世界最大級のゴシック建築であり、完成まで632年を要したドイツの世界遺産


0109けるん3

外観にはそう大きさ、迫力に圧倒されますが
中に入ると荘厳は雰囲気やステンドグラスの美しさに更に感動します。

0109けるん4

来て良かったー!

0109けるん5

0109けるん6

0109けるん7

0109けるん8

0109けるん9

パイプオルガンの演奏が素晴らしいでしょうね。いつか聞いてみたいです。

0109けるん10

0109けるん11

0109けるん12


大聖堂を出た後は周辺のクリスマスマーケットを散策。

Weihnachtsmarkt Kölner Dom

0109けるん13

大聖堂&クリスマスマーケットは上から見るとこんな感じよ。夜はきれいでしょうねー。

0109絵葉書

グリューワイン(ホットワイン)のお店。温まります。

0109けるん14

けど、とりあえずビール(笑)

0109けるん145

おいしい~♪

ドイツのビール、本当に美味しい!
そしてどこで飲んでも(こういう屋台で買っても)グラスがきれい!!
   ↑この件についてはオジサン甚く感動しておりました。
    日本で安い店に入って汚いグラスのことあるって。
    確かに、私も一流て言われてるレストランでもグラスが生臭くて取り替えてもらったことある、お冷のだったけど・・・。(ー_ー)!!



味見しておいしかったアップルチップス。買おうと思ったら「行くよ、まだある。」って。そして無かった。(ー_ー)!!

0109けるん15


ソーセージも美味しいしねー♪

0109けるん16

大聖堂のマーケットを出て、、

0109けるん17

買ったチョコなどを食べながら、、、

0109けるん18


別のクリスマスマーケットへ

Heimat Der Heinzel

0109けるん19


かわいい石鹸屋さん

0109けるん20


これは前にかおちゃんに教えてもらったルスティ(ロスティ?)

0109けるん21


こちらも石鹸屋さん。 石鹸のお店も多かったー。

0109けるん22



串にさしたお肉。

0109けるん23


わんこも来てます。

0109けるんわんこ


観覧車もあるよ。

0109けるん24

アコーディオン演奏する人形や ホンモノ(笑)の人の演奏、コーラスなどもあって
とってもにぎやかです。
みんな楽しそう~♪




んじゃ、

0109けるん25


飲むねー。笑

0109けるん26

ビール、グリューワイン、おつまみとそれぞれ専門店になっているので
別々のお店で買いますよ。




マーケットを出て、

0109けるん27


お昼ごはんを食べようと適当に目についたお店に入りました。店名不明

0109けるん28

お昼までに何度乾杯してるかしら。(笑) だって美味しいんだもの。(笑)



パン

0109けるん29
パンはやっぱり美味しい!



グラーシュスープ

0109けるん32



牛とラムの串焼き

0109けるん30
フォークが突き刺さった大きなじゃがいもが付いてます。


↑なんでみんな見てる?笑


食べごたえありました。牛よりラムのほうが美味しかったなー。

0109けるん31

ココだけの話、やっぱり牛は日本が一番よね。笑



パンパンに膨れたお腹をさすりながら ケルン散策はまだ続きます。

0109けるん33




今日のところはここまでで。o(*´ω’*)o







評価高いわ!買ってみようかしらん♪







応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1018.gif




初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








ICEでケルンへ - 2013.01.08 Tue

0107けるん1






ちょっと間が空いてしまいましたがドイツレポいきます!

前回の記事はコチラからどうぞ。



0107けるん2

到着した翌日は早起きして6:30に朝食を食べ(朝食は6:30からで一番だった、、、。--!)
フランクフルト中央駅からケルン(Kolnドイツの人はコロンと発音していたような・・・。オーデコロンてケルンの水という意味なんですってー。)
へ向かいました。


ホテルからフランクフルト中央駅へは徒歩2,3分。便利で朝ごはんが美味しかったので
もしまた行くことがあったらこのホテルにしようと思います。


0107けるん3

駅には8時前に。
構内にはパン屋さんがいっぱいです。ハーゲンダッツも見えますね。
ほかには雑貨屋さんや本屋さん、お酒やお菓子のお店など色々あります。

0107けるん4

パン屋さんには様々なドイツパンやペストリー類、サンドイッチ、もちろんプレッツェルも。
いい香りが漂ってますー。


0107けるん5

超早起きしたオジサンがネットでチケットを買おうとしたけど
ipadだけでは買えず(プリンターがないと・・・汗)
窓口でチケットを買いICE(イーツェーエー、ドイツ新幹線)へ乗り込みました。

8:30頃の電車だったかな?夜が明けつつあります。

0107けるん6

乗車前にオジサンが外から運転手さんに手をあげて挨拶、なぜ。


乗り込みました。

0107けるん7

空いてるなー。

座席は中央に大きなテーブルのついた箱席があり、両端からはそれに向かって2シートずつ並んでいます。

0107けるん8


滞在中フランクフルトは暖かくて(大阪のほうが寒かった!)雪は一度も降りませんでしたが
途中、雪景色も見れました。

0107けるん10


日本の新幹線のように指定席と自由席に分かれているわけではなく
予約が入っている席には上にこんな電光表示が出ています。101、103が我々の席ね。

0107けるん9



オペル工場駅、リュッセルハイム、マインツ、ボンなどを通り1時間10分ほどで目的地ケルンに到着。

電車がホームへ入っていくときに もうケルン大聖堂が見えます。圧巻!


0107けるん11


ケルン駅構内です。

0107けるん12

外。駅前の広場が広いなー。
手前に少し写ってる階段を上がると、、、

0107けるん13


どーーーん!と



ケルン大聖堂

0107けるん14


今回の旅行で決めていたのは世界遺産のこのケルン大聖堂を見ることだけで
あとは何も決めず、行き当たりばったりの旅でした。




長くなるので、続きはまた次回・・・。





ICE乗ったことだけで1記事終わっちゃったよ。
この調子だと春までかかっちゃうな。(´д`ι)






買い食いプレッツェル美味しかったなー




応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1130.gif




初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








あけましておめでとうございます - 2013.01.05 Sat

0105がんたん1






遅ればせながら、、、





みなさま

新年あけましておめでとうございます。
今年も拙ブログのほろよい記事にお付き合い頂けましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

0105がんたん20105がんたん3
0105がんたん40105がんたん5


毎年おなじ元旦のお雑煮です。
盛り付けが美しくないですね。

今年はついに昆布巻きもお正月料理からはずし
例年不人気のかまぼこ、だてまき類も用意せず
挙句の果てにお煮しめも失敗。来年はこれも外してしまおうかと考えています。('ェ';)



お煮しめに入れ忘れた生麩は後日、柚子味噌田楽となりました。これで日本酒♪

0105なまふ



まぁ、今年もこんな調子でいきます。


中断してるドイツレポもボチボチUPしていきますので、また遊びに来てください。







では 2013年も美味し~い♪一年でありますようにとお祈りして




かんぱーい!!( ^_^)/U☆U\(^_^ ) 








応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1130.gif











初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

エミリオ

Author:エミリオ
簡単で美味しいオツマミ作って
今日もまったりほろよい日和

お気軽にコメント残して
下さったら嬉しいです
※鍵コメは表示されません

画像・文章などブログ内の全ての
著作権は「ほろよい日和」に
帰属します


過去のブログ記事は
エミリオ*カフェ

Instagram

Instagram

おうちごはんを中心にほぼ毎日アップします。 blogに載らないものもあるので良かったら見てね☆フォローお願いします!

ご訪問ありがとう!

最新記事

最新コメント  

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

牛肉料理 (5)
豚肉料理 (5)
羊肉料理 (1)
鶏肉料理 (13)
鴨肉料理 (4)
魚介料理 (27)
たまご料理 (4)
豆腐料理 (1)
野菜料理 (13)
サラダ (14)
キッシュ (3)
ケークサレ (2)
パスタ (10)
カレー (2)
ディップ (1)
漬物・ピクルス (12)
うどん・そば・他麺類 (2)
ごはんもの (14)
ピザ (1)
パン(食パン) (7)
パン(テーブルロール) (3)
パン(ちぎりパン) (1)
パン(フォカッチャ) (2)
パン(ベーグル) (2)
パン(お惣菜パン) (2)
パン(甘いパン) (2)
パン(サンドイッチ) (3)
お菓子(焼きっぱなしバターケーキ) (8)
お菓子(タルト) (3)
お菓子(シフォンケーキ) (2)
お菓子(ロールケーキ) (1)
お菓子(チーズケーキ) (4)
お菓子(チョコレートケーキ) (1)
お菓子(マフィン・カップケーキ) (2)
お菓子(クッキー) (9)
お菓子(シュー) (1)
お菓子(プリン・ゼリー) (1)
和菓子 (4)
果物・野菜のおやつ (2)
クリスマス (5)
お正月 (7)
ホームパーティ (5)
外食 (53)
テイクアウト (7)
ダンナオミヤ (1)
BJK (11)
おとなの遠足 (5)
旅(海外/ドイツ2012.12) (17)
旅(海外/イタリア2013.9) (26)
旅(海外/イタリア2014.5) (22)
旅(国内/北海道) (9)
旅(国内/東北) (5)
旅(国内/北陸) (10)
旅(国内/九州) (2)
旅(国内/東北withチワワズ) (3)
旅(国内/北関東withチワワズ) (3)
旅(国内/信越withチワワズ) (1)
旅(国内/北陸withチワワズ) (3)
旅(国内/四国/withチワワズ) (2)
日帰りおでかけ (1)
日帰りおでかけ(withチワワズ) (4)
未分類 (10)

emirio人気レシピ

powered by レシピブログ

楽天市場

楽天トラベル

ペットを迎えるなら

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR