fc2ブログ
0821.jpg

2014-01

オトナのガトーショコラ - 2014.01.31 Fri

0131ガトーショコラ1





市場で花芽のついたヒヤシンスを2鉢買ってきました。白とピンク。早く咲いて欲しいような、
勿体ないから長くつぼみで居てほしいような~ (笑





オトナのガトーショコラ 15cmの丸型1個分


<材料>
ダークチョコレート(カカオ78%) 130g
バター   85g ・・・室温
生クリーム  20g 
グラニュー糖  40g
薄力粉  25g
卵白  2こ
卵黄  2こ
洋酒  適量
ココアパウダー  適量
ピンクペッパー  適量


<作り方>
①耐熱容器にバターとチョコレートを小さく切って入れ、レンジでチンする。1分→取り出しかき混ぜて→30秒~1分。
 様子を見ながら。どろどろになったら生クリームを加えてよく混ぜておく。
②二つのボウルに卵白と卵黄を入れ、それぞれにグラニュー糖を20gずつ入れる。
③卵白のボウルをハンドミキサーで泡立てなめらか且つ角がたつメレンゲを作る。
④卵黄のボウルにハンドミキサーをかけマヨネーズのようになるまでよく混ぜ合わせる。
⑤④に①を少しずつ入れながらよく混ぜ合わせる。薄力粉を加えハンドミキサーを低速にして混ぜ合わせる。
⑥⑤に②のメレンゲを3回くらいに分けて加え、その都度ゴムベラで切るようにして混ぜ合わせる。
⑦オイルを塗った型に流し入れてトントンと数回落としてならし、180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。
⑧粗熱が取れたら型から出し、洋酒をふりラップできっちり包み冷蔵庫でねかせる。
⑨仕上げにココアパウダーをふるい、ピンクペッパーをトッピングして出来上がり。 



0131ガトーショコラ2

「バレンタインの本命スイーツ」コーナーにレシピを掲載中!




お好みで生クリーム(分量外)を添えて どーぞ♪


洋酒はGODIVAのチョコレートリキュールを使いました。
お酒が効いた感じが良い方はブランデーなどがおすすめです~。






昨夏モデルですよ~ ネットだとやはりだいぶ安いですね。 これで焼きました。


バニラアイスクリームにかけて食べても美味しい!







応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
0131banner.png



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





スポンサーサイト



せりとさつま芋のかき揚げ - 2014.01.28 Tue

0128かきあげ1






先だって皆様にご相談申し上げた電気オーブンですが東芝の石窯ドームER-LD530を購入してみました。
うまくパン焼けるかな? どうかな? パン焼きの道具がみんな大阪の家に置きっぱなしだな。(ーー;)





せりとさつま芋のかき揚げ


せりは根の部分もよく洗い3センチくらいに切る。さつま芋は皮をむいて食べやすい大きさの5ミリの薄切り
にする。どちらも水気をよく切ってビニール袋に入れて小麦粉、塩を入れてよく振る。ボウルに天ぷらの衣を
用意して粉をまぶした材料を入れて食べやすい量ずつをまとめて揚げる。


0128かきあげ2

天ぷらの衣は「天ぷら粉」使用です。すんません、天ぷら苦手なもんで、、、(笑)



塩で味付けしているので、そのままサクサクと食べれますよ。

せりの香りが良くて美味しいです。






焼酎のオツマミにも美味しいですよ~




白くて可愛いのでそのまま食卓に出しちゃってます。





応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif




初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





鴨のロースト ホースラディッシュソース - 2014.01.23 Thu

0123かも1





オジサンがストーブに給油してくれた次に私が入れようとすると、灯油を使わせたくないと思っているんじゃ
ないか!?と疑いたくなるほどフタが固く占められています。あんなにぎゅーっと閉める必要あるんかいな。(ーー;)



鴨のロースト ホースラディッシュソース


フルーツのソースや シンプルにわさび醤油で食べることが多いですが北海道産のホースラディッシュが
手に入ったのでおろしてソースに醤油ベースのソースに使いました。ピリリとして美味しかったです。


0123かも2



12月のこの日、家族が集まって乾杯したのでした。

0123かも3


前菜的なツマミ

0123かも4

フォアグラのフラン、アスパラ菜とスイーティのサラダ、牡蠣のオイル漬け



フォアグラのフランはハンガリーおみやのフォアグラパテを使いました。

0123かも5



リクエストにより牡蠣フライ

0123かも6



先ほどの鴨

0123かも8



みんな よく食べました~。

0123かも7






本日レシピブログさんの 
『今日のイチオシ!ブログ&レシピ』で拙ブログ「ほろよい日和」を
ご紹介頂いています。








フランス産マグレカナール、美味しいです♪ なんどもリピっとります!







応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!

冬はやっぱりひれ酒 ~うまい鮨勘:仙台市青葉区~ - 2014.01.22 Wed

0121おすす1



今日もおなかいっぱいで入ってしまったお寿司屋さん記事、、、(汗



お手頃でおいしいお寿司を頂けるチェーン店のお寿司屋さんです。

うまい鮨勘

一番町のお店に入りました。カウンターでちょっと飲みなおし、って今シーズン初めてヒレ酒を頂きました。
見てみたら東京にもあるみたい。仙台に来るまで知らなかったわ、、、。




写真のほかに握りを三つ四つ摘みました。

ココに来る前にザンネンなお店で食べてしまったの。(涙
最初からこっちにくれば、もっと食べれたのにーーーっ!!



写真真ん中の段、右はホヤの塩辛、左はこのわたとクリームチーズ。
どっちも日本酒のあてにたまりませ~ん(笑)





年明け早々のこの日、帰り三越に寄りました。この幕、懐かしい感じ♪♪♪

0121おすす2

今、伊勢丹と一緒になっちゃったとこが多いもんねぇ~。













応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



立ち食いで幻のぶどう海老をつまむ ~北辰鮨:仙台市青葉区~ - 2014.01.20 Mon

0120おすす1





気になるけどいつも並んでて入れない、新鮮なネタで美味しいお寿司をお手頃で食べれるとウワサの
立ち食いのお寿司屋さん。お腹いっぱいだったけどある日前を通ったら入れそう!! なので入ってみました。




北辰鮨

仙台駅構内の寿司屋通りにあります。

ぶどう海老 700円。 隣の軍艦は頭の中と卵ね。この卵が大粒で少数なので他の海老と比べて数が少ないそう。
ぼたん海老よりも濃厚でまったりぷりぷり、とても美味しいです。



下はまぐろ中トロと赤身。まぐろも美味しかった~♪


お腹すいてない状態で入ったのでこれらだけ摘んで出ました。
車だったのでアルコールはなし、となりで冷酒飲みながら次々つまんでた出張から東京へ帰るらしきお父さん、
シアワセそうだったわ~。












応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



とろろ昆布のまぐアボ巻き寿司 - 2014.01.16 Thu

0116まきまき1





お寒うございます。この冬10年以上ぶりっくらいに石油ストーブを使っているのですが
あの、なんてーの?石油をストーブに入れる機械(昔は機械じゃなかった、シュポシュポジャーって入れてたやつ)
あれチョー進化してますな!あっという間に「満」になるし自動で止まるし。おばちゃん、もうびっくりしてしまいました。
文明ってすばらしい。





とろろ昆布のまぐアボ巻き寿司


金沢で買ってきた(まだ持ってたのかよっ。笑)巻き寿司用とろろ昆布を使って備長まぐろとアボガドで
巻き寿司を作りました。大葉も入っています。ちなみにすし酢を作る&混ぜるのが下手でいつも「すしのこ」使ってます。


0116まきまき2

「今年は東北東!みんなの恵方巻き」コーナーにレシピを掲載中!


ここ、仙台でも「節分には恵方巻き」が浸透しているようです。
おばちゃん、ほんまもう、びっくりやで。













応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



甘海老のフラン - 2014.01.13 Mon

0113えびぷりん1






成人の日を迎えられた二十の皆さま、おめでとうございます。
二十過ぎると早いですよー!たくさん青春謳歌してちょうだいねー!
私も早朝の美容院で演歌歌手のような頭に結い上げらたことが、まるで昨日のように思い出されますもの、
ほんとあっという間。 そして、なんど思い返しても、あの頭がザンネン。





甘海老のフラン  ショットグラス4~5個分


<材料>

甘海老  25匹ほど
卵白  1こ
牛乳  1/3カップ
塩  ひとつまみ
白胡椒  少々
白ワイン  大さじ3~4
生クリーム  2/3カップ
オリーブオイル、塩  適宜


<作り方>

①甘海老はカラをむき、頭はテフロンやマーブル加工の小鍋かフライパンに。身は半量はそのまま、半量は
 刻んで塩とオリーブオイルをまぶしておく。
②①の頭の入ったフライパンを火にかけ煎る。色が変わって香ばしい匂いがしてきたら白ワインを振り
 牛乳を入れて少し煮る。(煮過ぎて水分が減らないよう注意)
③②の頭の中身を親指と人差し指で摘んで搾り出し、頭のカラを捨てる。
④③に塩、白胡椒、卵白、生クリーム、「そのまま」の方の身の半量を加え、ブレンダーにかける。
⑤グラスに移し、厚手の鍋にお湯をはり(グラスの半分強まで浸かるくらい)蓋をして弱火で10~15分ほど
 加熱する。出来たら粗熱をとり冷蔵庫で冷やす。
⑥刻んでオリーブオイルを塩をまぶしておいた身をトッピングする。



0113えびぷりん2
↑年末年始用は大量生産しましたー。  

「みんなでワイワイ☆クリスマス・ディナー」コーナーにレシピを掲載中!


先日「ムース」と書きましたが、「フラン」の間違いです。ごめんなさーい!!(๑≧౪≦)てへぺろ

頭を指で摘んで中身を出すときは ビニール手袋をすると便利ですよ。(料理に使えるやつね)
これがちょっと面倒なようだけど、美味しいお出汁が出るし頭内にミルクが入ちゃってるから必ずやってね、ピッと。



0113えびぷりん3

書くと工程が多く見えて面倒そうですが、カンタンです。カンタンなわりに喜ばれます。(笑)






パンに乗せて食べても美味しいです。






白ワインか泡ワインを冷やしておくことをお忘れなくーーー!(笑)







応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



究極の親子丼 ~炙屋十兵衛:仙台市青葉区~ - 2014.01.12 Sun

0112おやこどん1





また、お外ランチです。写真が溜まってるので、、、(汗) ちゃんと料理もしてます(笑)




炙屋十兵衛

0112おやこどん5

焼き鳥屋さんですね。「究極の親子丼」を頂きました。

0112おやこどん2

「比内地鶏の旨さを最大限に表すために、玉ねぎ等の野菜は使用せず、比内地鶏の肉、たれと卵だけでつくる、
まさに比内地鶏でなければ作れない親子丼なのです。」だそうです。 (お店のHPより)

0112おやこどん3

お肉も美味しいし たまごもたっぷりでとろとろ加減もちょー好み♪
ただ、私にはちょっと味が濃いかな。 とても美味しかったけどね!



オジサンが頼んだ豚丼も美味しかったですよ。

0112おやこどん4

今度は夜に焼き鳥を食べに行ってみます。





0112かがみもち

昨日は鏡開きで小豆食べましたー。














応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



米沢牛をじゅ~っ♪と焼肉ランチ ~仙台仔虎:仙台市青葉区~ - 2014.01.10 Fri

0110焼肉ランチ0





今日はめちゃさぶーいですね。仙台の予想最高気温は1℃でございます。これからどんだけ寒くなるか
しーんーぱーいーーー!!(´Д` )




これもまた2ヶ月ほど前ですが、、、(汗 リアルタイム記事はいつ書ける?笑

ランチに焼肉を食べに行ってきました。



仙台仔虎

仙台駅からすぐのところにあります。国分町にもあって、そちらではしゃぶしゃぶも頂けるみたい。

0110焼肉ランチ1

店内に入ると芸能人のサインがいっぱい。

0110焼肉ランチ2

楽天選手も来てますねー。まーくんのサインもある! (一番左ね。)

0110焼肉ランチ3

個室に通して頂きました。

0110焼肉ランチ4

まずはカンパーイ! (いつも通り飲んだあと写真でゴメンナサイ)

0110焼肉ランチ5

料理長推薦の本日お勧め部位3種の焼肉ランチ

0110焼肉ランチ6

御膳

0110焼肉ランチ7

じゅ~っ!

0110焼肉ランチ8

おいちー♪

0110焼肉ランチ9


やっぱり おにぐやねぇ。



おにぐっ。






ステーキも良いやねぇ~♪






応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner0320.gif









初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!



薪釜ピザランチ ~PIZZERIA Cielo :仙台市青葉区~ - 2014.01.09 Thu

0109ピザ1






昨日は何もできないほど鼻水が止まりませんでしたが今日はだいぶ良いです。



さて 二ヶ月くらい前のランチですが、、、(汗

仙台駅周辺へ買い物に出かけた際のピッツァランチ。


PIZZERIA Cielo

EDENの中にあります。かわいい内装の小さなお店です。

0109ピザ2


薪釜で焼いてくれるので美味しかったです。

0109ピザ3

近くで暑かったけど、、、笑




お冷のコップもかわいい♪

0109ピザ4



ランチセットのサラダとパンプキンスープ

0109ピザ5

サラダのお皿が斜めになってるの。こういう椅子あるよね!!(*>▽<*)

0109ピザ6




シーフードのピザ

0109ピザ7

やっぱりピザはナポリ風がすき~ 美味しい~!!

0109ピザ8


クワトロファルマッジ(だったと思う、、、)

0109ピザ9


サービスで出して下さったガトーショコラ

0109ピザ10


美味しくて満足♪

また行ってみようと思います。














応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1130.gif



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








ずわい蟹のワインクリーム煮 - 2014.01.08 Wed

0107かに1







新年早々、風邪をひいたようで昨夜から辛がっております。えぇ、私が。
嫌だわねぇ、寒さ本番はこれからだってのに。年かしら、すっかりポンコツ。(´・ω・`)





ずわい蟹のワインクリーム煮


深型のフライパンににんにくとオリーブオイルを入れ火にかけ、ぶつ切りにしたずわい蟹(ボイルしていない
生のもの)を入れ炒めます。殻が半分位赤くなってきたら白ワインをジャっと振り掛け、生クリームを加えます。
塩で味を調節しながら煮て、蟹に火が通ったら出来上がりです。


0107かに2
「みんなで食べたい♪カニ料理」コーナーにレシピを掲載中!



お正月も終盤、いいかげん飽きてきた蟹をイタリアンぽくアレンジ。

白ワインが進みま~す。




蟹のお出汁が出たソースがとても美味しいので、もう一度キッチンに戻し〆のパスタを作りました。

0107かに3

これもウマウマで即完売。





めでたしめでたし。














応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪

 
banner1130.gif



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








年末年始いろいろ - 2014.01.06 Mon

0106いろいろ1
年越しのオツマミ





年末から年始、我がファミリーのミナサンが入れ替わり立ち代り来てくれて賑やかな日々でした。


↑写真は年越しの晩の食卓。

ズワイガニは生のままの冷凍を注文していたので大鍋で茹でて、茹で上げをワシワシと食べました。
右上の青物は最近お気に入りのアスパラ菜。ゆがいてクレイジーソルトとオリーブオイルで。


年越し蕎麦もちゃんと食べましたよ。(写真は無し)


年明けも昼間からカンパーイ。お正月だもんね!

0106いろいろ2



5日にようやくオジサンとチワワたちとで初詣に行ってきました。

0106いろいろ3

大崎八幡宮  五日でもかなりの人出でしたよ。


良いお正月を迎えられたことを感謝して、家族みんなの健康と安全をお願いしてきました。







きりたんぽ鍋もしたよ~







応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪


banner0712.gif



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








元旦の食卓 - 2014.01.05 Sun

2014元旦1




みなさま
新年あけましておめでとうございます。




って、

もう五日ですが。
そろそろ日常に戻らなければならない頃でしょうか。



なんといっても 体(の、見た目)をまず元に戻したいところですが

寒さが本格的になるのはこれから。 さむいさむいと篭って動かず、けどお腹は減るのでむしゃむしゃよく食べる、
そんな自分がもう見えています(ーー;) おでぶ街道まっしぐらというところでしょうかね。



そんなグータラな私が作るお雑煮。

2014元旦2

ほとんど毎年一緒です。今年の青物は仙台セリです。



黒豆

2014元旦3

例年通り 丹波篠山の大粒のものを。
毎年、秋に篠山に新豆を買いに行くのですが今年はこっちにいたので仙台朝市でゲット。
あと一回分残っているのでまた煮ます。ルク鍋でアラジンストーブの上で。吹きこぼれずに上手く煮えます。



紅白なます

2014元旦4



お煮しめ

2014元旦5

いつも大量になり消費するのが大変なので今年は具材もだいぶ減らしました。
好きじゃないのに入れていた「ゆで筍」などはカット。(新筍は大好き)
あとレンコンや昆布もリストラされました。




ホタテの昆布じめ、甘エビのムースフラン、数の子

2014元旦6

昆布じめは出汁をとった後の昆布で。




お天気もよく暖かい元旦でした。



2014元旦7


今年も おいしい笑顔があふれる良い年でありますように☆








惹かれる~~~








応援クリックありがとうございます!


レシピブログに参加中♪


banner0712.gif



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!








NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

エミリオ

Author:エミリオ
簡単で美味しいオツマミ作って
今日もまったりほろよい日和

お気軽にコメント残して
下さったら嬉しいです
※鍵コメは表示されません

画像・文章などブログ内の全ての
著作権は「ほろよい日和」に
帰属します


過去のブログ記事は
エミリオ*カフェ

Instagram

Instagram

おうちごはんを中心にほぼ毎日アップします。 blogに載らないものもあるので良かったら見てね☆フォローお願いします!

ご訪問ありがとう!

最新記事

最新コメント  

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

牛肉料理 (5)
豚肉料理 (5)
羊肉料理 (1)
鶏肉料理 (13)
鴨肉料理 (4)
魚介料理 (27)
たまご料理 (4)
豆腐料理 (1)
野菜料理 (13)
サラダ (14)
キッシュ (3)
ケークサレ (2)
パスタ (10)
カレー (2)
ディップ (1)
漬物・ピクルス (12)
うどん・そば・他麺類 (2)
ごはんもの (14)
ピザ (1)
パン(食パン) (7)
パン(テーブルロール) (3)
パン(ちぎりパン) (1)
パン(フォカッチャ) (2)
パン(ベーグル) (2)
パン(お惣菜パン) (2)
パン(甘いパン) (2)
パン(サンドイッチ) (3)
お菓子(焼きっぱなしバターケーキ) (8)
お菓子(タルト) (3)
お菓子(シフォンケーキ) (2)
お菓子(ロールケーキ) (1)
お菓子(チーズケーキ) (4)
お菓子(チョコレートケーキ) (1)
お菓子(マフィン・カップケーキ) (2)
お菓子(クッキー) (9)
お菓子(シュー) (1)
お菓子(プリン・ゼリー) (1)
和菓子 (4)
果物・野菜のおやつ (2)
クリスマス (5)
お正月 (7)
ホームパーティ (5)
外食 (53)
テイクアウト (7)
ダンナオミヤ (1)
BJK (11)
おとなの遠足 (5)
旅(海外/ドイツ2012.12) (17)
旅(海外/イタリア2013.9) (26)
旅(海外/イタリア2014.5) (22)
旅(国内/北海道) (9)
旅(国内/東北) (5)
旅(国内/北陸) (10)
旅(国内/九州) (2)
旅(国内/東北withチワワズ) (3)
旅(国内/北関東withチワワズ) (3)
旅(国内/信越withチワワズ) (1)
旅(国内/北陸withチワワズ) (3)
旅(国内/四国/withチワワズ) (2)
日帰りおでかけ (1)
日帰りおでかけ(withチワワズ) (4)
未分類 (10)

emirio人気レシピ

powered by レシピブログ

楽天市場

楽天トラベル

ペットを迎えるなら

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR