ラムの香草パン粉焼き - 2014.03.31 Mon

もうなに、今日の風~!!@@))) お天気は良くなったので良かったですけど
昨夜から春の嵐でしたねー。 ま、洗濯物はよく乾きましたけど。(´Д` )
ラムの香草パン粉焼き
パン粉、おろし大蒜、パルメザンチーズ、パセリ(ドライ)、黒胡椒、塩、オリーブオイルを混ぜ合わせ
厚切りのラム肉にまぶしつけてオリーブオイルを塗った耐熱皿に並べ、オーブンで焼く。
これはチョー簡単でとても美味しいですよ。
ラムはジンギスカン用に厚切りにカットされたもので、だからお肉も切らなくていいし、遅くなったときでも
すぐできる。柔らかくて美味しいよ~
もちろん、赤ワインとね。シラーがいいかなー。
↑ 写真がイマイチなんだけど、、、
気づいたときには こうなってたので(汗

いい写真は撮れませんでした。(´・_・`)
![]() 厚切り・やわらかい生ラム肉!羊肉が厳選された高級生ラム。今、女性に大人気のヘルシーなラム... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
松島で うにいくら丼&牡蠣~♪ - 2014.03.30 Sun

昨日は初夏を思わせるような陽気でしたが今日は雨で肌寒い~
さて、先々週のある日松島へ行きました。午後から雨の予定だったので午前中のうちに、、、。

チワワズ、初松島の初福浦島~ 島へは橋を歩いてわたりますが、怖くてチビ達を歩かせられなーい!
ポチャっと落ちてしまいそうで、、、(´Д` )
お天気が悪いので景色がイマイチ。写真もあまり撮らなかったです。

帰りの橋。チワワズはうみねこをじっと見つめています。

11時頃でしたがお腹すいたし、早めにランチ。
思った以上にたっぷりのうにといくらでシアワセな うにいくら丼。

チワワズが一緒なので屋外の席ですよー。 風もなくそんなに寒くなくて良かった・・・。
ほかに外で食事をしている人は居なかったけど(ま、時間も早かったしね。)ヨーロッパ人きどりで食べました。(笑)
牡蠣も食べたよーーー

その後、石巻まで足を(いや、車を、、)伸ばしました。
石ノ森漫画館

まさかの休館・・・。(´・_・`)
まだまだ旅行者気分が抜けない仙台ライフですが、春になったらもっともっと楽しくなりそう~!
ねっ!!

これは先週の榴ヶ岡公園おさんぽ。
![]() 日本でもっとも辛いレベルで知られる宮城のお酒雪の松島 本醸造 入魂超辛+20 1.8L 大和蔵酒... |
松島のお酒も美味しい~♪
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
ベイクドチーズケーキ - 2014.03.28 Fri

暖かい日が続いていますね~!ヤフーお天気によると仙台の明日の気温は23℃。
なんと大阪よりも高いですョ。5月中旬の陽気ですって。その分5月に3月の気温が来たらイヤやわぁ。
ベイクドチーズケーキ
チーズケーキは作るその時々で材料の量の多少の変化や、残ってたヨーグルトも混ぜたりとか、まぁそもそもが
テケトーなんで、毎度ちっとづつ違ったりするのですが、、、、
この日の材料:クリームチーズ200g、たまご(S)2個、グラニュー糖70g、生クリーム150g、
薄力粉20g、レモン汁1/2個分、レモンの皮のすりおろし1/2個分

オジサンが仕事ついでに家からデジ一を持って帰ってきてくれたので久しぶりにデジ一で撮ってみました。
レモンは広島レモン。皮のすりおろしを入れるとやはり香りがいいです~、さわやか。
春ですね~♪

よい週末を~☆
![]() 北海道の良質な生乳を100%使用した、フレッシュで贅沢な味わいのクリームチーズです。北海道ク... |
美味しいかな?買ってみようかな?
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
牡蠣と鴨のごちそうサラダ - 2014.03.26 Wed

春らしい陽気に誘われ数年ぶりに髪を短くしました。
ひと月先の陽気が続き気分は良いのですが昨日から目がかゆ~~~い!! やっぱり来たか・・・。
牡蠣と鴨のごちそうサラダ
具材はプリーツレタス、わさび菜、スナップえんどう、きゅうり、キャロットラペ、素揚げレンコン、
鴨のロースト、牡蠣のオイル漬け。
レンコンは鴨を焼くときに出た鴨脂で揚げましたよ。キャロットラペと牡蠣のオイル漬けは前日だか前々日に作って
冷蔵庫にあったもの、そしてドレッシングは牡蠣を付けておいた旨みたっぷりのオイルに醤油、砂糖少々、レモン汁を混ぜたもの。

真牡蠣はそろそう終わりかな。冷凍じゃないものがあるうちにまだ何度が食べておきたいな。
牡蠣バンザイ\(^^@)/ 夏の岩牡蠣も楽しみ。

気候が良くなって、暖かいと
明るい夕方のうちから こんなサラダをあてに泡とか
飲みたくなる~~~♪

ロゼとか、どうかな。 シュワっと(๑≧౪≦)
![]() 桜を思わせるきれいなピンクのラベルのヴーヴクリコ・ロゼシャンパンヴーヴクコ・ローズラベル... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
ぼたもち - 2014.03.21 Fri

一昨日、新しいスマホ買いました。すぐさまオジサンに紐(ロングストラップ)付けられました。なくしませんてばっ!!(;´Д`A
ぼたもち
春のぼたもち、秋のおはぎ、我が家ではどっちも粒あんです。なぜなら粒あんのほうが作るの楽だし
粒あんのほうが粒粒入ってておトクな感じするし、粒あんのほうが大好きだから。
きなこのにも中に粒あん入っていますよ~。

青のりやゴマも作りたいけど そうするともっともっと食べなくちゃいけなくなるからねぇ。笑

おうちで作ると美味しいけど
食べ過ぎるのが 難点。
明日からお天気回復して暖かくなるのかな?
よい週末を~☆
![]() 契約農家より仕入れ検査1等米のみ使用!ヒヨクモチ。もち米の本場から産地直送!!九州 佐賀県... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
牡蠣カレー - 2014.03.16 Sun

今日は仙台も暖かく春が近いことを感じられる日です。が、先ほど真っ暗になって急に雨、風が~!
今はもう上がりまたお日様が出てきました。夕方のお散歩は問題なしのようでチワワズはホっ♪
牡蠣カレー
厚手の鍋にグレープシードオイルをひき、みじん切りにした大蒜と生姜、千切りにした玉ねぎとセロリを炒め、
ローリエ一枚、お水を足して煮る。15分ほど煮たら火を止め市販のカレールーを入れる。溶けたら再び火にかけ
トロミが出てきたところで洗ってよく水を切っておいた牡蠣を入れる。牡蠣がぷっくりとして煮えたら出来上がり。
器に盛りパルメザンチーズを添えて。

牡蠣は洗って用意しておき、食べる分ずつ入れたほうが良いですよ、煮過ぎると縮んで固くなるからねー。
違う時間に食べる人がいる場合ね。
![]() 主婦層から絶賛のお声が続々♪【カキ】【牡蠣】【かき】【グルメ大賞】受賞記念セール!ジャン... |
お買い得!
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
黒豆マフィン - 2014.03.14 Fri

あのCMの筍見るとめっちゃ美味しそうで食べたくなるわ~!掘りたてを皮ごと焼いてるやつね!!
ビールはアルコール入の方が好みだけど、、、笑
黒豆マフィン
煮豆にした黒豆を生地に混ぜ込んで焼きました~。 以上。みじかっ(笑)

こういうおやつがあると ちょっと小腹が空いた時に良いのよねぇ~

ええ、食べないほうが良いことはわかってますけどね!(´д`)
ホントにちょっと痩せなければ~~~
いつまでもダウンが脱げないっ。
![]() 富士ホーローお菓子作りにピッタリ♪【期間限定セール】富士ホーロー マフィンパンケーキ 6P フ... |
焼き型はフッ素加工のが便利ですよ~
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
タンシチュー - 2014.03.12 Wed

荷物を受け取るのにハンコ押したら、あら、つかわないわ~まだ新しいのにっ!100均のじゃないのよォー!
よく見たらフタが付いていました。どっちも黒だからだね、フタをショッキングピンクにしたら良いと思います。(  ̄▽ ̄)
タンシチュー
数年ぶりに”まるごとのベロ”を買い、オジサンの大好きなタンシチューを作ってあげました。
まぁ、まるごとと言っても皮ははいであるヤツですので全然大変じゃありませんよ、フツーにお肉と一緒です。
ね?^^

二人ですので三回くらい食べました。赤ワインとね。最後はパスタにしました。もう満足=
(๑≧౪≦)てへぺろ

お肉と一緒でしょ? むり?
美味しかったです。ストーブ出してるあいだにもう一回作ろうかなぁ。

![]() 在庫限り なくなり次第、取扱終了【セール】【訳アリ・レア物】ルクルーゼ (Le Creuset) ス... |
タンシチューを入れているのはコレでーす。冷めなくて良いですよ。ワケありでお安いですね!!
emirioレシピで作ってくれてありがとう

しらこさん がトリッパのトマト煮込みを作ってくださいました。
メールどうもありがとうございましたー!美味しく出来たようで良かったです(´∀`)
うれしいご報告、すてきなご紹介 どうもありがとうございました♪♪♪
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
芽キャベツ酢豚 - 2014.03.11 Tue

あの日から三年が経ちました。決して忘れるべきではない出来事、ひとりひとりの力は小さいけれど
継続して支援していくことが大切だと思います。まずは忘れないでいて。
そして将来再び来るかもしれないその日にも備え、逞しさを養い歩んでいきましょう。
東日本大震災発生後、未だ不自由を強いられている方々に一日も早く平穏が訪れますよう
心からお祈りしております。また、まだご家族のもとへ帰ることが出来ていない方たちが一刻も早く
温かなおうちへ帰れますように・・・。
芽キャベツ酢豚
美味しくて可愛い芽キャベツを酢豚に使いました。芽キャベツは湯掻いておいて合わせ新玉ねぎを炒め、
予め下味を付けたあと片栗粉を塗して上げておいた豚肉を投入し、最後、合わせ調味料(砂糖、酒、酢、ケチャップ、醤油、片栗粉、水)を入れると同時に中華鍋へ。春の訪れを感じるおうち中華に~♪

本当の春が待ち遠しい今日この頃、桜の開花時期は予報で知りましたが
仙台の梅の花をいつごろ咲くのでしょう? 花の季節が待ち遠しいです~。
![]() 注目の野菜!芽キャベツです!栄養価が高く、どんな料理にも合います。【キッチンで育てる】芽... |
育ててみる?
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
中華粥ランチ ~北京 :仙台市青葉区~ - 2014.03.10 Mon

続けて中華なお昼ごはん記事でゴメンナサイ~
中国餐庁 北京
アーケードの中にあるビルの6階です。広々開放的で落ち着いた品のある店内。天井からの飾り凄いねー!

中華粥のランチセットを頂きました。

おかずは油っこくなく、やさしいお味です。 デザートの杏仁豆腐もぷるぷるんで美味しかった~




全部食べてももたれることなく、好みの中華でした。 美味しかったです♪
また、夜にも行かなくちゃね。
![]() ●杏仁豆腐杏雲 [アンズグモ] 横浜中華街 聘珍樓 [へいちんろう] デザートの素【スイーツ】... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
台湾中華ランチ ~小吃坊:仙台市青葉区~ - 2014.03.09 Sun

美味しいらしいよ、というので買い物途中のランチに入ってみました。
美味しかったのでコレは二回目のランチ。
台湾中華料理 小吃坊

酸辣湯麺のセットを頼みました。全部食べるとおなかパンパンになります。けど美味しいので完食(笑)

麺はこんな感じ~♪

点心ももっちりしてて美味しいよ。

また台湾行きたくなりました。
これは一回目の訪問時。

この時は鶏そばを。これも美味しかった~
食欲の秋から、食欲の冬を過ぎ、食欲の春を迎えようとしててコワイです。(╬゚◥益◤゚)
やせる暇がなーい!!
![]() 本場の点心の美味しさを手軽に楽しめます。★☆台湾飲茶シリーズ☆★【冷凍】奇美豚肉水餃子 |
emirioレシピで作ってくれてありがとう

【La table】とあさん がアスパラのマリネを作ってくださいました。
うれしいご報告、すてきなご紹介 どうもありがとうございました♪♪♪
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
ほろほろココアクッキー - 2014.03.06 Thu

2月はチョコレートの月と言って、美味しいチョコを買ってばかりいたんじゃないんですよ。ほれ、ちゃんと
手作りもしている。( ̄▽ ̄)
ほろほろココアクッキー
<材料と下準備>
無塩バター 150g ・・・ 室温
グラニュー糖 100g
薄力粉 180g ・・・ ふるう
ココアパウダー 50g ・・・薄力粉と一緒にふるう
アーモンドプードル 50g
クルミ(ローストしたもの) 60~80gほど・・・ きざむ
仕上げ用のココアパウダー 適量
<作りかた>
やわらかくなったバターとグラニュー糖を白っぽくなるまですりまぜる。
アーモンドプードル→粉、ココア(半分)→クルミ→粉(残り半分)の順にヘラでさっくりと混ぜる。
ラップを敷いたバットに入れて上からもラップをし、麺棒などでギュッと抑え平にしておく。
冷蔵庫で一時間以上休ませた後包丁で一口サイズにカットして、170℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く。
さめたら ビニール袋でココアパウダーを塗す。

土じゃないよー プランターじゃないよー
甘さ控えめでーす!

唇が黒くなりまーす!

こぼしてテーブルが汚れまーす!

今日は風がつよーい!! 洗濯もん、飛んでかないよう要注意~!!
![]() 楽天スーパーセール期間中はポイント5倍♪《ヴァローナ》ココアパウダー【1kg】 |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
先月はチョコレートの月 - 2014.03.05 Wed

今頃なんだい?な感じですが、先月はチョコレートの月でしたね~☆
夜な夜な赤ワインと一緒にいろんなチョコレートをちびちび楽しみました。
Franck Kestener の ATLANTIQUEチョコレート。

中からとろ~んと塩キャラメルとザクザクしたサブレが出てきます。ちょ~おいちー♪
フランク・ケストナーのカヌレも食べてみたいな。
Neuhausのトリュフチョコレート


ベルギーの名店ノイハウス、いつか本店へ買いに行ってみたいな。上品なお味、美味しかった~♪

Benoit Chocolats の Boite de Caramandes


どれかひとつだけリピするとしたら私は絶対ブノワショコラのコレ!!(*゚▽゚*)
パリッパリでほろ苦くて 中にはキャラメル味の板が入っててすごく美味しいの。オトナ向きね。
また食べたいです♪
と、ここまではサロン デュ ショコラ でゲットのチョコレート。
あと、
Holländische Kakao-Stube のチョコレートがけのバームクーヘン。

かわいい一口サイズ。

バームクーヘンにはアプリコットジャムがサンドされています。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバームクーヘン、食べたことあるバームクーヘンの中で一番好き。
2月だけちょっと贅沢して リッチで美味しいチョコレートいろいろ食べたい(*´ω`*)
スーパーセール、もうなんか買った~?
![]() 製菓用 最高級ベルギー産ミルク・クーベルチュールチョコレート【RCP】 【最安値に挑戦】 【最... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
常備菜の仕込み ~キャロットラペ、新たまドライトマトマリネ、アスパラのマリネ~ - 2014.03.04 Tue

来月からなんもかんも上がるなんてホント嫌ですねぇ。ごはんを3%分減らすか!
そして、お腹が3%分へっこんでくれないかな。
常備菜の仕込み ~キャロットラペ、新たまドライトマトマリネ、アスパラのマリネ~
お野菜は2、3種類、すぐ食べれような状態にして冷蔵庫に入れています。こうしておくとサラダに使ったり
付け合せに使ったり、サンドイッチに使ったり。忙しい朝にも洗って切っただけのレタスやトマトに、マリネしてある
野菜を合わせれば美味しく何種類かの野菜を取ることが出来て便利なんです。


↑キャラットラペと新たまドライトマトマリネ。
味付けはその時々だけど、キャロットラペは塩コショウとレモン汁、オリーブオイルで。そしてローリエ。
新たまのほうはドライトマトの塩分だけで、あとはオリーブオイル、それとオレガノ。
作ったすぐはシャキシャキだけど勝手にしんなり染みてくれます。
アスパラはクレイジーソルトとオリーブオイル。

国産は時期じゃないけど、ぶきぶきとして美味しいメキシコ産が出回ってますね。
アスパラ大好きなのでしょっちゅう食べます。
夏にイタリアで買ってきた750mlの春絞りのノヴェッロがあとこれだけになりました。サミシー!

あと秋絞りのを大事に使っていますが また今年も春絞りノヴェッロ手に入れたいなぁー!
スーパーセール、もうなんか買った~?
![]() 安心の2年間保証・日本語訳付き!Cuisinart クイジナート 7カップ・フードプロセッサー DLC-... |
にんじんと新たま、これでやってるよ~
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
道明寺のさくら餅 - 2014.03.02 Sun

三月になりました。いろいろ写真はたまっているのですがなかなか更新はかどりませ~ん!(汗
明日はもう雛祭りですね~。うちのお雛様は押入れの中でどうしてらっしゃるでしょう。。。。(爆
道明寺のさくら餅
はい、関西の桜餅ですね~。富澤さんで、最初からピンクに着色された道明寺粉を買ってきて作りました。
桜の葉の塩漬けは10枚入りと書いてあったのに12枚入ってた!ラッキー♪あんこは小豆を煮て粒餡を作りましたが、
道明寺はチンです。ラクチン手抜きー(笑)

「親子で♪ひな祭りのパーティーメニュー 」コーナーにレシピを掲載中!
なんかへん、と思ったら葉っぱのとんがりを見せてないから?

なんか、ほっかむり風、、、、(´Д` )
材料はあと6個ぶん残っているので近いうち、また作ることします~。
スーパーセール、もうなんか買った~?
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!