看板のないフレンチレストランでしあわせランチ ~ナクレ:仙台市青葉区~ - 2015.06.06 Sat

すっかりInstagram中心で こちらは更新が滞っていますが、、、 (´Д`;) 感激ランチだったので記録♪
ナクレnacrée
ひとりずつ違うシャガールの素敵なプレート。

シャンパンで乾杯して アミューズ。 ブリオッシュの上に甘くない生クリームとふわふわのピスタチオ、それとトリュフバターにブリオッシュを焦がした粉。

前菜は晩白柚と雲丹とサマートリュフ、そばのみ。この4品のハーモニーが絶妙!

初めて口にするこのハーブの名前を失念・・・

北海道の太ーーいアスパラガスとイタリアのブラッータ。 と 生姜などが入ったナッツのペースト。
ここで白ワインだったかな。

お魚は鯖。 この時期でも肉厚のぷりぷりした身を半ナマぐらいでふっくらソテーしてありました。付け合せにラディッシュでさっぱり。


鯖に合わせた二杯目の白ワインはこちらでした。

二時間かけてローストしたという玉ねぎ。

二時間も焼いてるのちゃんとシャキシャキとした食感が残っていて
そして甘さがとても引き出されてます。表面にかかっているのはポルチーニのパウダー。

次のお肉料理のための赤。


お肉は宮城野ポーク。 オーブンで1分焼いて5分休ます、という動作をなんと4時間続けるそう!

豚臭さはまったくなく、身よりもむしろ脂のほうが美味しいような。肉の食感もしっかり残っているのに柔らかくてとても美味しかったです。 お野菜は白菜の菜の花。

デザートは4品。ココナッツの生地にキャラメルアイスクリームをサンドしたものと、栗の花の蜂蜜を使ったフィナンシェ、
ヨーグルトに少しチーズが混ぜてオリーブオイル(だったかしら。汗)、
柚が効いてるバニラアイスクリーム。ピンクの粉はタピオカだそうです。 お花はナスタチウムでした。

あはは。 またひとつ年を取ってしまいました。 家族の皆さん、どうもありがとう♪

エスプレッソを頂いて終了。 二杯頂いてしました。
お料理はみんな美味しくて目にもご馳走だったし、それぞれに合わせたワインも美味しかったです。
食器も、そして食器の使い方も素敵で サービスのタイミングやお気遣いも感激でした。
また行きたいなー。
![]() 【南部鉄器/Japan】急須 Kurumi0.5L Premium Ivory/南部鉄 壱鋳堂 岩手 伝統工芸/モダン アイ... |
ハーブティーをお願いした娘にはコレで運ばれてきました。かわいい~ メーカーを教えてくれました。
Instagramやってます!

blogに載らない美味しい画像もあるので良かったら見てね。
おうちごはん(おうち飲み?笑)を中心に毎日1~2回更新してます☆フォロー&いいね、よろしくお願いします。
応援クリックありがとうございます!
スポンサーサイト