国宝 瑞巌寺 - 2013.06.13 Thu

↓前記事のつづきです。
仙台へ行った翌日は松島まで足を延ばしました。
瑞巌寺
伊達政宗の菩提寺です。

門をくぐると早速かわいいニャンコに出会いました。

どこへ行くのかな?と思ったら、、、

あらら、お水をもらいに。(@´ω`):;*.’:;ブッ
海岸からだいぶ離れていますが津波はここまで来たんですね・・・。

着きました。お寺の中へ入ります。

本堂の解体修理中でふだんよりも身近にいろいろ見学できてラッキーだったようです。

伊達正宗のお位牌 すごく大きいです。

伊達家の人々のお位牌の数々

中央の政宗公のお位牌のもとには震災で犠牲になられた方々も祀られていました。


伊達家ゆかりの物のほかに法身窟や鰻塚も興味深かったですよ。


陽徳院御霊屋(おたまや)

政宗公の正室愛姫の墓堂です。(復元されたもの)



じっくり散策してお腹が空き楽しみにしていたものを食べに行きました。 それはまた次回にでも。
![]() 雪の松島 特別純米酒 1800ml |
emirioレシピで作ってくれてありがとう

【京男と京男】josh&kai's Mumちゃん がレモンケーキと ごろごろ栗ケーキを作って下さいました。
うれしいご報告、すてきなご紹介 どうもありがとうございました♪♪♪
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんなトコまで津波が押し寄せたんやねぇ・・・・・・・・
ところでワタクシ、↓絶対読んだのにぃ
コメ書いたと思ってたけど・・・・・・暑さにやられたかな
(決して年のせいではない)^^v
ところでワタクシ、↓絶対読んだのにぃ
コメ書いたと思ってたけど・・・・・・暑さにやられたかな
(決して年のせいではない)^^v
日本のいいところを廻るのもしみじみしていいですね~
鰻塚!次はうなぎ?
鰻塚!次はうなぎ?
ここは小学校の修学旅行で訪れたんだよ。
仙台に住んでた時も松島にはよく遊びに行ったけど、あそこが津波の被害に遭ったのは本当にショックだった。
仙台に住んでた時も松島にはよく遊びに行ったけど、あそこが津波の被害に遭ったのは本当にショックだった。
■JJちゃん
あっははは。 そう!鰻塚おもしろかった。中にお地蔵さん?とかがたくさん祀ってあるの。
■Mumちゃん
あるあるー。なんでわたしにお返事ないの?と思うとコメ書いてないねん。私も年のせいではありません・・・。
■ママンちゃん
松島は鰻じゃなくてアナゴも美味しいらしいのよ~、こんど行ったらアナゴ丼食べてこようかな。
■reeちゃん
松島はあちこちに波がぶつかってから押し寄せたから、それでも被害が少なくて済んだのですってね、美しさは健在でしたよ。
あっははは。 そう!鰻塚おもしろかった。中にお地蔵さん?とかがたくさん祀ってあるの。
■Mumちゃん
あるあるー。なんでわたしにお返事ないの?と思うとコメ書いてないねん。私も年のせいではありません・・・。
■ママンちゃん
松島は鰻じゃなくてアナゴも美味しいらしいのよ~、こんど行ったらアナゴ丼食べてこようかな。
■reeちゃん
松島はあちこちに波がぶつかってから押し寄せたから、それでも被害が少なくて済んだのですってね、美しさは健在でしたよ。
トラックバック
http://horoyoiemirio.blog.fc2.com/tb.php/160-311803b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今か今かって読み進めて、ひっくり返った
今まさに食べる所で、夢から目が覚めた感じ
鰻塚って、岩壁に塚が彫られてるの?
こう言う場所好きだわ