とろろ昆布のまぐアボ巻き寿司 - 2014.01.16 Thu

お寒うございます。この冬10年以上ぶりっくらいに石油ストーブを使っているのですが
あの、なんてーの?石油をストーブに入れる機械(昔は機械じゃなかった、シュポシュポジャーって入れてたやつ)
あれチョー進化してますな!あっという間に「満」になるし自動で止まるし。おばちゃん、もうびっくりしてしまいました。
文明ってすばらしい。
とろろ昆布のまぐアボ巻き寿司
金沢で買ってきた(まだ持ってたのかよっ。笑)巻き寿司用とろろ昆布を使って備長まぐろとアボガドで
巻き寿司を作りました。大葉も入っています。ちなみにすし酢を作る&混ぜるのが下手でいつも「すしのこ」使ってます。

「今年は東北東!みんなの恵方巻き」コーナーにレシピを掲載中!
ここ、仙台でも「節分には恵方巻き」が浸透しているようです。
おばちゃん、ほんまもう、びっくりやで。
![]() これを使うだけで、ちょっとおしゃれな太巻きに♪お寿司屋さんでも大好評☆すし巻昆布【巻き寿... |
応援クリックありがとうございます!

初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんはぁ。
美味しそうですね〜。(マグロは食べられませんが・・・汗)
昆布で巻き寿司作ったことないです。
私も子供のとき以来石油ストーブって使ったことなくて、補充もご無沙汰ですけどそんなに進化してるんですか?
前は入れ過ぎであふれちゃうとかありましたよね?部屋中石油臭くなっちゃったり・・・。
美味しそうですね〜。(マグロは食べられませんが・・・汗)
昆布で巻き寿司作ったことないです。
私も子供のとき以来石油ストーブって使ったことなくて、補充もご無沙汰ですけどそんなに進化してるんですか?
前は入れ過ぎであふれちゃうとかありましたよね?部屋中石油臭くなっちゃったり・・・。
綺麗な巻き寿司ですね~。
巻き寿司は作ったことありません。
ボロボロになると思います。
自動のポンプですか?そんなに便利なのですね。
私は会社でも家でも100円の「醤油ちゅるちゅる」です。
会社は溶剤を入れるのに使っています。
巻き寿司は作ったことありません。
ボロボロになると思います。
自動のポンプですか?そんなに便利なのですね。
私は会社でも家でも100円の「醤油ちゅるちゅる」です。
会社は溶剤を入れるのに使っています。
巻き寿司用に売ってるんだね。
これはおいしそうだわ。
それこそこじゃストーブなんて無縁だから全然知らないわ(笑)。
実家で石油を入れるのは私の仕事だったけど、あのしゅぼしゅぼが電動になった時は嬉しかった~。
でも液垂れが本当に嫌で嫌で、それももしかしてなくなった?
これはおいしそうだわ。
それこそこじゃストーブなんて無縁だから全然知らないわ(笑)。
実家で石油を入れるのは私の仕事だったけど、あのしゅぼしゅぼが電動になった時は嬉しかった~。
でも液垂れが本当に嫌で嫌で、それももしかしてなくなった?
とろろ昆布で巻くの難しそうなのに上手!
私の正月のキンパといったら・・・
まぐろとアボカドの組み合わせのお寿司おいしいですよね。
私も炊いたごはんを全部酢飯にしないときは、普通の水量で炊いて使う分だけすしのこ愛用してます。
私の正月のキンパといったら・・・
まぐろとアボカドの組み合わせのお寿司おいしいですよね。
私も炊いたごはんを全部酢飯にしないときは、普通の水量で炊いて使う分だけすしのこ愛用してます。
Dr中松が考案した「醤油ちゅるちゅる」懐かしい
昔、お醤油が一斗缶で売られていた事も驚きよね
今は、一升瓶でも買わない
マグアボ、たまらない!
昔、お醤油が一斗缶で売られていた事も驚きよね
今は、一升瓶でも買わない
マグアボ、たまらない!
アボ&まぐろ アボ&サーモンの
巻きずしはしょっちゅうつくってる大好物だけど
のりじゃなくて、とろろ昆布って素敵!
シート状なの?買ってみたい!
巻きずしはしょっちゅうつくってる大好物だけど
のりじゃなくて、とろろ昆布って素敵!
シート状なの?買ってみたい!
せやで、ポンプはむっちゃ便利に進化してるで。(^-^)
美味しそうやわーー。
恵方巻きってこないだまで関西だけやったのにね。
てか、関西の人間はずーっと日本中でやってるって思ってたけどね(笑)
美味しそうやわーー。
恵方巻きってこないだまで関西だけやったのにね。
てか、関西の人間はずーっと日本中でやってるって思ってたけどね(笑)
美味しそう~。まき寿司をきれいに巻けるようになりたいわい。
ポンプ、そんなに進化したんだ。さすが日本。
ポンプ、そんなに進化したんだ。さすが日本。
■Mumちゃん
Kayちゃん巻き寿司上手よねー。食べれていいなあ。Mumちゃんも節分には恵方巻き作る?
■ぺるしゃんさん
マグロが食べれないなんてザンネン!!今の灯油入れポンプは自動で止まりますよー。
■mimiさん
あれ、醤油ちゅるちゅるって言うのねー!!知らなかったわ、、、(汗) 海苔巻きmimiさんなら綺麗に巻けそう!
■reeちゃん
巻き寿司用に板状になったやつが売っていますよ。ストーブいらない暖かい暮らし羨ましいわ!
■ママンちゃん
ママンちゃんのキンパ美味しそいうだったわよ~ 海苔巻きにすると飲みながらついついつまんじゃうよね。ママンちゃんもすしのこ!!
■JJちゃん
醤油ちゅるちゅるって名前もドクター中松が考案したってことも知らなかった!!(汗) 今や一斗缶で買うのはモズクだけ?(爆)
■kyokoちゃん
そうそう、シートになってて焼き海苔と同じサイズなんだよ。ちょっと変わって良いでしょう?
■COOちゃん
ポンプ、しらんかったわ~。20年まえ関西行って恵方巻きの習慣にたまげたわー、当時も全国区だと思っていたのね?(笑)
■かおちゃん
今の電動ポンプは10秒くらいで満タンになるよ、すごいよー。私もきれいに巻きたーい!!
Kayちゃん巻き寿司上手よねー。食べれていいなあ。Mumちゃんも節分には恵方巻き作る?
■ぺるしゃんさん
マグロが食べれないなんてザンネン!!今の灯油入れポンプは自動で止まりますよー。
■mimiさん
あれ、醤油ちゅるちゅるって言うのねー!!知らなかったわ、、、(汗) 海苔巻きmimiさんなら綺麗に巻けそう!
■reeちゃん
巻き寿司用に板状になったやつが売っていますよ。ストーブいらない暖かい暮らし羨ましいわ!
■ママンちゃん
ママンちゃんのキンパ美味しそいうだったわよ~ 海苔巻きにすると飲みながらついついつまんじゃうよね。ママンちゃんもすしのこ!!
■JJちゃん
醤油ちゅるちゅるって名前もドクター中松が考案したってことも知らなかった!!(汗) 今や一斗缶で買うのはモズクだけ?(爆)
■kyokoちゃん
そうそう、シートになってて焼き海苔と同じサイズなんだよ。ちょっと変わって良いでしょう?
■COOちゃん
ポンプ、しらんかったわ~。20年まえ関西行って恵方巻きの習慣にたまげたわー、当時も全国区だと思っていたのね?(笑)
■かおちゃん
今の電動ポンプは10秒くらいで満タンになるよ、すごいよー。私もきれいに巻きたーい!!
トラックバック
http://horoyoiemirio.blog.fc2.com/tb.php/259-7ba5992d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Kayさんもメチャうまかった!!
やっぱレシピブロガーは違うなぁ
まず、アボカドをきれいに出すとこからやな(^^;
食べ物ネタの行事って、普及しやすいよねぇ~~~